


このようなお悩みは
ございませんか?

- 以前に詰めたものが変色している
- 広範囲の虫歯がある
- 歯が黄ばんでいるように見えて悩んでいる
- 銀色の詰め物は目立つから控えたい
- 前歯の間に隙間があり悩んでいる

審美治療についてABOUT
審美治療とは、歯の機能に加えて、美しさをより重視した治療です。
歯を白くしたり、歯並びのバランスを整えたりすることで清潔感のある明るい印象を与え、
見た目の印象とお口の環境を改善していきます。
当院の審美治療では、歯を白くする「ホワイトニング」、
歯の形や色を美しくする「セラミッククラウン(被せ物)」、「ラミネートべニア」などの治療を行っています。
歯の審美面でお悩みの方は、お気軽にご相談ください
セレックによる審美治療CEREC

当院では、セレック(CEREC) キャドキャムシステム(CAD/CAM)を使用したセラミック治療を行っております。 最短1日で白い歯を手に入れることができ、3D光学カメラで撮影(スキャン)を行うため、従来の型取りが不要です。歯型取りが苦手な方も安心です。 コンピュータ制御により設計・作製ができるため、高品質でスピーディかつ低価格の白い歯を提供することが可能です。

当院のこだわりCOMMITMENT
色へのこだわり
詰め物被せ物の色が患者様に納得していただけるようこだわりを持って治療を行なっています。3Dmasterを用いたシェードテイキングにより周りの歯と同じ色で作製することができます。また当院では「プロビジョナルレストレーション」という仮歯を使用しています。通常の仮歯と違い歯肉の状態を整えたり、歯の形態調和までを目的としているため、色に加え機能面まで考慮した治療を行えます。
精度へのこだわり
型取りはより制度の高いものを使用しています。また、治療時にシリコン印象材を使用しているため、患者様の歯にしっかりとフィットした詰め物被せ物を作成することができ、隙間がないため接着部分から細菌が入ってしまうこともありません。結果的にご自身の歯を長持ちさせることにつながります。
審美治療のメリットMERIT
-
1
1汚れがつきにくく
衛生的審美治療に用いる素材は基本的に汚れがつきにくいものを使用しています。これにより衛生的な口腔内を維持することができます。
-
2
2自然な歯を実現
できる保険素材と違い、患者様のご要望に合わせた色合いに合わせることができます。
-
3
3長期に渡り
美しい歯を
保つことができる色落ちがほとんどないため、長い期間にわたって自然で美しい歯を保つことができます。
-
4
4金属アレルギーの
心配がない素材に金属を使用しないため金属アレルギーの方でも安心して治療を行うことができます。
扱っている素材の種類MATERIAL
-
詰め物
e-max
e-max
セラミックのみで仕上げたインレー。
高い強度に加え、優れた透明感と色調を持つ。- 審美性★★★★★
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★★
ジルコニア
ジルコニア
ジルコニアのみで仕上げたインレー。
優れた強度を持つ。- 審美性★★★☆☆
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★☆
-
かぶせ物
オール
セラミックオールセラミック
金属を使わない、
セラミックだけの素材。- 審美性★★★★★
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★★
e-max
e-max
セラミックのみで仕上げたクラウン。
優れた透明感と色調を持つ。- 審美性★★★★☆
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★★
フル
ジルコニアフルジルコニア
ジルコニアのフレームにセラミックを
焼き付けたクラウン。- 審美性★★★☆☆
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★★
-
前歯の被せ物
オール
セラミックオールセラミック
金属を使わない、
セラミックだけの素材。- 審美性★★★★★
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★★
e-max
カラーリング
ジルコニアe-max
カラーリングジルコニアセラミックのみで仕上げたクラウン。
優れた透明感と色調を持つ。- 審美性★★★★☆
- 変色しにくさ★★★★★
- 耐久性★★★★★
- 体への優しさ★★★★★
-
ラミネート
ベニアラミネートベニア
歯の表面のエナメル質をごく薄く削ってセラミックの薄いシェルを貼付け、歯の形や色を美しく整える治療法です。付け爪をイメージしてもらえるとよいかもしれません。歯とセラミックを強力に接着するセメントの開発により歯を削る量が最小限となり、歯にとってもやさしい治療法です。
治療の流れFLOW
-
STEP1診査と診断
お口の中をチェックします
-
STEP2歯の切削
歯の表面のエナメル質をごく薄く削ります
(痛むときは麻酔をします) -
STEP3型をとります
削った歯の型をとりセラミックのシェルを作製します
-
STEP4歯への接着
出来上がったシェルを歯に接着します
-
STEP5調整と研磨
かみ合わせを調整します