親知らずとは

親知らずとは、永久歯が生えそろった後で一番奥に生える第3大臼歯のことです。萌出スペースがなく、歯ぐきに埋まったままで出てこなかったり、出てきても少しだけで完全に出てこなかったりします。そのため親知らず周囲の歯ぐきに炎症を起こすことがあります。その他にも顎関節症や、親知らずのひとつ前の歯がむし歯や歯周病になりやすい状態になります。

親知らずの抜歯について

よく親知らずが原因で歯科医院に来られる方は、親知らず周囲の歯ぐきが「痛い」、「腫れた」という『智歯周囲炎』の場合がほとんどです。この様な症状の場合、患部を消毒して抗生物質を服用していただくと痛みや腫れは治まってきます。しかし痛みや腫れを繰り返すなら抜歯をした方がよいでしょう。
抜歯後は痛みや腫れをともなうこともあります。また親知らずが顎の骨の深い位置に埋まっているような場合は一般の歯科医院では抜歯が困難なこともありますので、大学病院などへ紹介させていただくこともあります。

抜歯が必要な場合

  • 少しだけしか出でおらず歯ぐきに炎症を起こす場合
  • 少しだけしか出ていない状態で親知らずのひとつ前の歯にむし歯が出来てしまっている場合
  • 親知らずの萌出力(歯が出てこようとする力)による歯並びの悪化を予防する場合

親知らずの抜歯治療の流れ

  • ① レントゲン検査を行います。深い部位に埋まっている場合や歯の根が曲がっていたり複雑な形態をしている場合はCT撮影を行い、より詳しく診査します。

② 来院時に歯ぐきが腫れている、また痛みがあるときは抗生物質を服用し炎症をおさえてから抜歯します。炎症がある状態での抜歯は麻酔が効きにくく、抜歯後に感染を起こすことがあるため消炎処置を行います。

③抜歯は局所麻酔を使用して行います。抜歯時間は程度によりますが20~40分くらいです。歯ぐきに埋まっているときは歯ぐきの切開や骨削合が必要になります。

④抜歯後に数回患部の消毒に来ていただきます。

⑤通常抜歯後1週間程度で糸取りを行います。

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について