院内ブログ

2024.03.17更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックスタッフの大石です。

先日、PJ-ONEというセミナーに参加させていただきました。

大石さん
5月まで月に1回出席し、目標の達成発表を10月に行うという約1年規模のものになります。
いまむら歯科クリニック一丸となって、目標達成したいと思います!
セミナー出席時は、院長と私達3名のスタッフは診療不在となります。
代診ドクターとその他のスタッフでの診療体制となるのでご了承ください。

さて、3月も半ばですね!
学生さんは楽しい春休み中ですし、新社会人の方は新しい職場にドキドキ、異動があった方もドキドキな1ヶ月かと思います。
新しい環境で頑張る全ての方を応援するため、
いまむら歯科クリニックでは
【ホワイトニングキャンペーン】を実施しています!

大石

当院では以前にも何度か行っておりましたが、今年はさらにパワーアップしていますよ!
というのも、今までは【オフィスホワイトニング】のみのキャンペーンでしたが、今回は【ホームホワイトニング※1】もキャンペーン適用となります。
※1専用マウスピースとホワイトニング液のセットとなります。
既に当院で作製したことがある方は対象外とさせていただきます。

『オフィスとホーム、どう違うの?』と思われる方、多いと思いますのでご説明しますね!

オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行う当日処置が可能なホワイトニングです。
歯面に専用の薬液を塗布し、専用ライトを照射していきます。
これを3回繰り返しますので、およそ1時間ほどお時間いただきます。
当院で取り扱っている【ポリリンホワイトニング】は歯面のコーティング作用がありますので、
施術後ツルッとした感じになりますよ。

ホームホワイトニングとは、専用のマウスピースを作製します。
マウスピースに専用ホワイトニング液を入れ、2時間/1日 装着します。
薬液が無くなるまで毎日続けます。(約2週間)
途中しみたり、痛みが出た場合はお休みするかすぐに当院にご連絡ください。
注意点としましては、期間中の食事制限があるため、コーヒーや紅茶・カレーなど着色しやすい食べ物は控えましょう。

当院のキャンペーンは3月いっぱいですよ!
当日の施術が難しいことがあるので、早めのご連絡をおすすめします!

ホワイトニング、いかがでしょうか???
ピカピカ綺麗な歯で、爽やかな4月を迎えませんか?
絶賛予約受付中ですので、気になる方は是非当院へ!
お電話お待ちしています!!

注意:お口の状態によっては当日の施術が難しい場合や、ホワイトニング不可能な場合もございます。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.03.03更新

 

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。
3月になりましたが、曇りや雨の日が多かったり急に雪が降ったりと、何かと寒い日が続いていますね。
3月といえば卒業シーズンですが、確かに卒業式は寒かったイメージがあります。
今週我が子も学生最後の卒業式を迎えることとなりました。
最後の行事ということや色々と大変だったことなど、思いが溢れて泣かないように笑顔で見届けたいと思っています。
そして4月からは社会人としての新生活がスタートします。
配属先によっては遠距離になる可能性もあるので、今会える時にたくさん会ったり、話したり、一緒に出かけたりしたいと思っています。

さて、いまむら歯科クリニックでは3月1日〜3月31日までホワイトニングキャンペーンを開催中です。
今回は何とホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのどちらも大変お得な金額となっています。
白く輝く歯を手に入れて新生活をスタートしませんか?
人数限定となりますので、早めにご予約くださいね。

それにしても3月は何かと忙しくスケジュールも詰まってて頭がパンクしそうになります。
普段考え事をすることが多くなり、ふと気づくと無意識に奥歯を噛みしめていたり、前歯で歯ぎしりをしていて、そのせいで顎関節周辺の筋肉が硬くなっているのがわかります。
そんな時は指や手のひらでマッサージするようにほぐしてあげると硬かった部分が柔らかくなって痛みも引いてくれるので、最近顎周りのマッサージが日課になりました。
温めてあげるとリラックスもできるのでおすすめです。

先日定期検診に来ていただいた患者さんのクリーニング中、お口があまり開いていなかったので尋ねてみると、最近口を大きく開けると顎関節から音がするので口を大きく開けないようにしているということでした。
また、他の患者さんで、食事中に段々顎関節がだるくなってくるので少しずつ食べているという方がいらっしゃいました。
どちらも顎関節症の症状だと思われますが、この方たちも含めて顎関節症は歯医者で治療できるって知らない方が意外と多いみたいですね。
歯医者はむし歯や歯周病を治療するイメージが強いのでなるほどだと思いました。
今回と次回に分けて顎関節症の原因と治療についてお話しさせていただきたいと思います。

平田さん

[顎関節症の原因]
・歯並び
・噛み合わせ
・歯ぎしり
・くいしばり
・精神的ストレス
・肉体的ストレス
などが考えられます。

[顎関節症の症状]
・噛むと痛い
・開けると痛い
・口が大きく開かない
・口が閉じない
・顎を動かしにくい
・口を開ける時顎が引っかかる
・口の開閉時に顎から音がする
・顎周りの筋肉の痛み
・全身の痛み
などがあります。

さまざまな問題点が原因としてあり、症状も人それぞれです。
原因が歯並びや噛み合わせの場合は歯列矯正や補綴物で歯と顎のバランスを整えてあげると一番いいのですが、噛み合わせの悪いところだけを少し削って調整するだけでも改善されることがあります。
噛み合わせの微妙な問題を放置すると、日々顎関節や周りの筋肉を痛め続けて気づかない間に症状が少しずつ悪化することもあります。
更にそれが頭痛、肩凝り、腰痛など全身の健康にも繋がっていきます。
歯や口を動かすときの違和感はなるべく早く歯医者で診てもらいましょう。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.02.18更新

こんにちは、八幡西区にある歯医者『いまむら歯科クリニック』スタッフの竹内です。
2月も半ば過ぎましたねぇ。年明けから、あっというまにですよね。今週は暖かい日が続くようですから、花粉症の方はお気をつけてください。

さて、今回は今年からいまむら歯科クリニックが取り組むセカンドカウンセリングについてお話します。

セカンドカウンセリング

まず、今年一年をかけていまむら歯科クリニックにあったセカンドカウンセリングのシステム作りをしていきます。

なぜ、セカンドカウンセリングを導入していこうと考えたのは、患者さんがご自分の口腔内に感心を持っていだだいて、歯科治療の中断を防げればという思いと、患者さんが歯医者の治療についてどう考えているかなどを、私たちスタッフや先生が、知る事ができるので患者さん1人1人にあった治療の提案ができるのではと考えたからです。
いまむら歯科クリニックの診療理念で、
『患者様が健康で快適な毎日を送って頂けるように、お口の健康をサポートします』というのがあります。
セカンドカウンセリングが浸透していけば、治療から終わった後の定期検診への移行もスムーズに進むのではないかと思います。

セカンドカウンセリングとは、簡単に説明すると来院してくれた患者さんの口腔内がどうなっているかを説明する事です。

単なる説明ではなく、レントゲン写真、お口の中の写真(口腔内写真撮)P検(歯周病検査)予診(口腔内診察)のデータを、活用して患者さんと話をしていく事です。

今、現在の取り組みは、初診で来られた患者さんの口腔内写真を撮らせていただき、予診をとり、パノラマ写真をとり、次回に歯周病の検査をさせていただきその日か、次回までに必ず患者さんに説明をしていくようにしていますが、まだ始めたばかりでうまくいかない事などがあると思いますが今年1年スタッフ、先生いろんな勉強を通して、システムを構築していければと思っています。

今回参加するPJ1は、月に一回病院で研修をしてくださっている徳永さんが主催しているもので、大阪や熊本からも歯医者さんが参加します。
他の歯医者さんも課題をひとつ決めて一年をかけてシステム化していくので、別の病院の課題などもこの先、参考になる事があれば取り入れていきたいと思います。いろんな事を勉強していまむら歯科クリニックに持ち帰れたらと思っています。
10月のプレゼンでしっかりとシステム化していけるように頑張ります。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.02.03更新

 

こんにちは!八幡西区にある歯医者「いまむら歯科クリニック」スタッフの田中です。
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒さが続きます。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、いまむら歯科クリニックでは患者様により良い診療を提供するために、月に一回、講師の先生をお招きして研修会を行っています。
院長先生の診療理念に基づき、医院目標や個人目標を立て、技術面や説明力などの向上を目指しています。
先月末に行われたその研修会では、歯と病気の関係・繋がりについて詳しく調べるよう宿題が出されました。
歯周病(歯を支えている骨を溶かす細菌感染症)が引き起こす全身疾患への影響は、最近ではよく知られるようになってきました。
今回はその宿題の答えをブログにしてみました♪

tanaka

代表的なものは、
①心臓血管疾患・脳血管疾患
慢性的な歯周病により細菌が歯肉の血管から入り、心臓に送られ、弁や内膜が感染を起こし狭心症などの発症リスクを高めます。また動脈硬化は全身で起こしやすく心筋梗塞や脳梗塞にも影響します。

②糖尿病
歯周病菌由来の毒素や炎症性反応物質が、血液を介して筋肉細胞や脂肪細胞に作用し、糖の代謝を妨げたり、インスリンの働きを弱め、糖尿病を悪化させます。
そのため、合併症も起こしやすくなります。

③早産・低体重児出産
歯周病によって炎症物質が増えるので、それを抑えようとプロスタグランジンが多く作られます。プロスタグランジンは、分娩時と同じように子宮を収縮させるので、出産予定日より前に陣痛が起きて早産を起こしやすくします。
また、歯周病の母親が早産・低体重児出産になるリスクは、歯周病でない方の7.9倍ともいわれています。

④誤嚥性肺炎
唾液の中にいる細菌が誤って気管に入ると、肺に感染して炎症を起こします。
特に高齢者の方は、嚥下機能が低下して誤嚥しやすく、またそれを回避する咳反射も低下しているので、かかりやすいといわれています。
誤嚥性肺炎から検出される菌の多くが、歯周病の原因にもなっている「歯周病原性細菌」なのです。

⑤骨粗しょう症
骨粗しょう症を発症する原因の一つに「エストロゲン」というホルモンの減少があり、歯と歯肉の境目などで炎症を起こしやすくするので、歯周病が悪化します。


こうしてみると、歯周病はお口だけの問題ではなくて、全身の健康に影響する病気です。
歯周病予防には、毎日の歯磨きと歯科医院での定期的なクリーニングが有効です。
いまむら歯科クリニックでは「予防」に力を入れていて、悪化させないように3ヶ月に1回のメンテナンスをおススメしています。
定期的なお口のメンテナンスを受けて、全身の健康に繋げましょう♪

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.02.03更新

 

こんにちは!八幡西区にある歯医者「いまむら歯科クリニック」スタッフの田中です。
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒さが続きます。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、いまむら歯科クリニックでは患者様により良い診療を提供するために、月に一回、講師の先生をお招きして研修会を行っています。
院長先生の診療理念に基づき、医院目標や個人目標を立て、技術面や説明力などの向上を目指しています。
先月末に行われたその研修会では、歯と病気の関係・繋がりについて詳しく調べるよう宿題が出されました。
歯周病(歯を支えている骨を溶かす細菌感染症)が引き起こす全身疾患への影響は、最近ではよく知られるようになってきました。
今回はその宿題の答えをブログにしてみました♪

tanaka

代表的なものは、
①心臓血管疾患・脳血管疾患
慢性的な歯周病により細菌が歯肉の血管から入り、心臓に送られ、弁や内膜が感染を起こし狭心症などの発症リスクを高めます。また動脈硬化は全身で起こしやすく心筋梗塞や脳梗塞にも影響します。

②糖尿病
歯周病菌由来の毒素や炎症性反応物質が、血液を介して筋肉細胞や脂肪細胞に作用し、糖の代謝を妨げたり、インスリンの働きを弱め、糖尿病を悪化させます。
そのため、合併症も起こしやすくなります。

③早産・低体重児出産
歯周病によって炎症物質が増えるので、それを抑えようとプロスタグランジンが多く作られます。プロスタグランジンは、分娩時と同じように子宮を収縮させるので、出産予定日より前に陣痛が起きて早産を起こしやすくします。
また、歯周病の母親が早産・低体重児出産になるリスクは、歯周病でない方の7.9倍ともいわれています。

④誤嚥性肺炎
唾液の中にいる細菌が誤って気管に入ると、肺に感染して炎症を起こします。
特に高齢者の方は、嚥下機能が低下して誤嚥しやすく、またそれを回避する咳反射も低下しているので、かかりやすいといわれています。
誤嚥性肺炎から検出される菌の多くが、歯周病の原因にもなっている「歯周病原性細菌」なのです。

⑤骨粗しょう症
骨粗しょう症を発症する原因の一つに「エストロゲン」というホルモンの減少があり、歯と歯肉の境目などで炎症を起こしやすくするので、歯周病が悪化します。


こうしてみると、歯周病はお口だけの問題ではなくて、全身の健康に影響する病気です。
歯周病予防には、毎日の歯磨きと歯科医院での定期的なクリーニングが有効です。
いまむら歯科クリニックでは「予防」に力を入れていて、悪化させないように3ヶ月に1回のメンテナンスをおススメしています。
定期的なお口のメンテナンスを受けて、全身の健康に繋げましょう♪

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.01.21更新

 


こんにちは、八幡西区の歯医者、いまむら歯科クリニックの平田です。
今年の冬は暖かくて過ごしやすいですね。
私は休日の朝に早起きして30〜40分間の散歩に行っています。
早朝はまだ薄暗くて寒いのですが、その日の気分によってコースを色々と変えながら自由気ままに歩いているので、今のところ楽しく続けられています。
今朝も朝散歩に行って来たのですが、強風&小雨だったので少し早目に切り上げて帰って来ました。
健康のために行っているのに無理して風邪でもひいてしまったらダメですからね。
予報では今週一週間はかなり寒くなるそうなので体調に気をつけて過ごしたいと思います。

さて以前妊婦検診に来られた方が妊娠してから歯ぐきから出血しやすくなったと言われていたことがありました。
同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のブログは妊娠と歯周病についてお話させていただきたいと思います。

妊娠するとさまざまな体調の変化が起こりますが、その中でも特に注意したいのが歯周病です。
まず妊娠すると女性ホルモンが増加します。
それに伴い女性ホルモンを好む歯周病菌が活性化してお口の中の環境が悪化してしまいます。
症状としては歯ぐきが赤くなる、歯ぐきから出血する、歯ぐきが腫れるなどがあります。

加えて妊娠中は悪阻、食べ物の好みの変化、酸性食品の取りすぎ、栄養バランスの悪化、ダラダラ食べることなどによって食生活が乱れやすくなってしまいます。

更に悪阻やつい自分自身のことが疎かになることで十分な口腔ケアを行うことが難しくなります。

大まかに説明するとこの三つが主な原因となり妊娠中は歯ぐきの状態が悪くなりやすい状況と言えます。
こういった症状を妊娠性歯周炎といいます。
妊娠性歯周炎は妊娠2ヶ月頃から悪化し始め少しずつ進行していき8ヶ月頃にピークを迎え出産するまで続きます。
基本的には出産すると女性ホルモンが減少するので症状が軽減していきますが、産後もきちんと歯磨きができていなければ引き続き症状が悪化していくことがあります。

平田

逆に言えばお口の中を清潔に保つことが一番の治療法になります。

この妊娠性歯周炎は妊婦さんだけの問題だけではありません。
歯周病菌から排出される毒素や炎症を引き起こす物質が血液中に入り全身に運ばれることで、胎盤に刺激を与え胎児の成長に影響を及ぼし低体重児出産になる可能性があることがわかっています。
また子宮収縮を促すため早産や流産になるリスクが高まることもわかっています。
更に衝撃的なのは一般の妊婦さんと比較すると7倍以上の出産リスクがあるということです。

良好な妊娠と正常な出産、大切な赤ちゃんの健康のためにも妊娠前から口腔内環境を整えておくこと、そして日ごろからしっかり予防しておくことが大切ですね。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.01.08更新

 

こんにちは。八幡西区の歯医者、いまむら歯科クリニックのスタッフの和田です。

新年あけましておめでとうございます。
みなさんは、お正月はどう過ごされましたか?
我が家では毎年毎年恒例の、長期の休みに入ると車中泊で遠出の家族旅行に行っています。
今回は、岡山県(鬼ノ城)→兵庫県(神戸の中華街)→奈良、大阪を素通りし三重県(伊勢神宮外宮・内宮) →岡山県(岡山城) →香川県(讃岐うどん?)→愛媛県(金比羅山)(道後温泉)と行ってきました。
かなりのハードスケジュールではありましたが、また、いい思い出が一つ増えたと思っています♪小学3年生の息子君は、既に初日何処に行って何をして何を食べたかを忘れているんですけどね…笑
私も子供の頃に色々な所に親に連れて行ってもらっていたのですが、写真を見れば行ったようなあまり記憶がなく…子供に言い返せなかったです。まぁ〜忘れちゃうのはしょうがないものですよね。笑

さて、話は変わり突然ではありますが、みなさん冷たい物を食べたり冷たい飲み物、歯磨きした後にうがい水などを口に含むとキーンと染みる事はありませんか?今回は、その事についてご説明させて頂こうかと思います。

まず、歯の断面構造からですが、歯の一番外側で歯の表面を覆っている体の中で最も硬い組織で、色は半透明の部分を"エナメル質"と言います。次にエナメル質の内側にありエナメル質よりも柔らかい組織になる部分を"象牙質"と言います。そして、最終内側部分に神経がある"歯髄"と言う組織があります。このエナメル質・象牙質・歯髄の三層構造で成り立っています。
そして、歯茎の中の歯の根っこ(歯根部)の表面、象牙質を覆っている組織部分をセメント質といいます。

普段、冷たい飲み物食べ物により歯がしみる。冷たい風が当たった時に歯がしみて痛む。歯磨き中に歯ブラシの毛先が当たるだけで痛むという症状になったことはありませんか?
歯の表面のエナメル質は硬い組織で、削っても歯ブラシの毛先が当たっても痛みなどを感じる事はありません。ですが、エナメル質の内側の層、象牙質部分は柔らかい組織なので器具や歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい物や熱い物が浸透して触れることによりその刺激が、象牙質の内部(象牙細管・象牙質の中の無数の小さな細い管)を通じて内側の神経に伝わりしみる、痛むと感じるのです。なので、しみる痛むと感じる部分は、象牙質が露出しているからなのです。

通常は、象牙質はエナメル質に覆われているのでそこまでものすごく痛みやしみるといった症状はないのですが、いくつかの理由で象牙質がむき出しになり露出した状態による症状を『知覚過敏』と言います。

『知覚過敏』には、いくつかの原因があります。
①歯肉の退出
②歯の破折
③歯が擦り減ることにより
④歯が溶ける
⑤虫歯治療により
⑥ホワイトニングにより
これら、①②③④⑤⑥については、次回ご説明させて頂きますね。
特に今の時期冬場は、極端に水は冷たく、外では風は冷たく、象牙質が露出して歯がしみる痛みを敏感に感じやすくなっていますよね。私も歯がしみていて苦労していました。ですが、歯磨き粉を知覚過敏ようのに変えて使い続ける事により緩和してきたと思います。個人差はありますが、当医院の受付にも販売してありますので良かったらお声かけ下さいね。(^-^)

WADA

投稿者: いまむら歯科クリニック

2023.12.25更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの大石です。
クリスマスと年末年始時期ですね!
先日、院長のお誕生日会を行いました!

ウキウキ、ワクワクな1週間ですが寒さには気をつけましょう。
私はいくつかイベントが入っていて、とても楽しみです。
皆さんも楽しくお過ごしください!

ooisi

さて、食事中に噛んだ瞬間『ズキッ!!』っとしたり、
何もせずに『ズキズキ』『ジンジン』痛んだことはありませんか?
痛み=虫歯と考えがちですが、実は虫歯以外の原因もあるんです。
今回はこの急な歯の痛みについてお話します。

ooisi

●虫歯で痛んだ場合
レントゲンや視診で明らかに虫歯が原因で痛みが出ている時は、虫歯治療を行います。
痛くないよう局所麻酔をかけることも。
削って穴を埋めるだけであれば、1回〜2回ほどで終了しますが、歯の神経を取り除く処置が必要な場合は数回かかってきます。
ちなみにこの神経を取る処置、非常に重要な治療となるので、しっかりと通院を続けましょうね!
当院では、この処置中に来院が途絶えた患者様には来院をお願いするお電話やハガキをお出ししています。
※状態によっては【抜歯】になることも…

●歯にヒビが入っている場合
虫歯も無く、歯の根の周辺に炎症が見られないときは、『ヒビ』が考えられます。
また、レントゲンにしっかりと根にヒビが写っていることもあります。
実はこの『ヒビ』、虫歯よりも厄介です。
というのも、すごく綺麗な歯でもヒビが入ってしまうと治療方法が『抜歯』しかないんです。
削って詰めたり被せたりが出来ず、自然治癒もしない為、歯科でできることは抜歯のみになります。
症状によっては、噛み合わせを調整して経過観察することもあります。

●歯根の周りに炎症が起きている場合
根の周りには歯根膜という繊維状の膜が存在します。
この歯根膜が炎症を起こしたときに痛みが出る場合があります。
炎症を起こす原因としては強い噛み合わせが多いです。
また、細菌が入り込んで炎症を起こすことも。
噛み合わせが原因であれば、調整をして経過をみていきます。
食いしばりや歯ぎしりには気をつけましょうね。
当院では就寝時などに装着するマウスピースの作製も行っていますよ。

これら以外にも歯周病など原因となるものはたくさんあります。
まずはしっかり歯磨きをして、定期検診に行くことを心がけていただきたいと思います。
さあ、今年も残りわずかとなりました。
年末年始、美味しい物をたくさん食べる機会があると思います。
ケアをして、楽しく食事ができるお口にしていきましょうね!

年末年始のいまむら歯科クリニックは
《12/29(金)〜1/4(木)》までお休みいたします。
緊急の方は、北九州市夜間・休日急患センター
TEL093-522-9999までお願いします。
来年もスタッフ一同皆様をお待ちしております!
それでは、良いお年をお迎えください!!

投稿者: いまむら歯科クリニック

2023.12.21更新

皆さまこんにちは。八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの院長今村です。

今回はセレック治療についてお話をしたいと思います。

セレック(セレック治療)とはデンツプライシロナという会社から出てる機器の商品名のことを言います。従来は虫歯の治療を歯科医院で受けたとき、歯を削って型取りをして模型を作り技工士さんが作ってくれる方法(間接法)です。もう一つはコンピューターでその詰め物や被せ物をデザインして作るCAD/CAM法の2種類があります。セレック治療というのはCAD/CAM法を使用した治療方法になります。間接法に対してこちらを直接法といいます。
セレック治療の具体的な方法としてはIOS(intra oral scanner)という特殊なカメラでお口の中をスキャンします。これが従来の粘土のようなものでの型取りになります。セレック治療は特殊なカメラでお口の中を撮って、そのデータを元にコンピューターで設計をして修復物を作製します。データをコンピューター上で設計したものをミリングマシーンといわれる加工機でセラミックブロックやプラスチックブロックを削り出して詰め物を作るっていう方法です。

セレック
セレック治療のメリットはワンビジットトリートメントといい、その日のうち治療が終わることも可能です。今までの方法は虫歯を削って型取りをして技工士さんが作製し、数日後に出来上がった修復物を患者さんのお口にセットするという流れでした。この方法だと型取りからセットまで5~7日ほどかかってしまいます。セレック治療では虫歯を削って、カメラでお口をスキャンしてデータをミリングマシーン送り、コンピューター上で詰め物、被せ物をデザインしその後は機械が自動で削り出してくれます。型取りも特殊なカメラで短時間で終わるので嘔吐反射の不安もなく、ストレスなく治療を受けることができます。すべてデジタルデータ化されるので従来のような石膏模型を作る必要もなく医療廃棄物の削減にもつながる環境にやさしい治療方法です。
また大きなメリットとしては細菌感染しにくいことがあげられます。従来の方法だと修復物のセットまで1週間、大きな修復物やブリッジなどになると2週間くらいかかります。その間歯を削って穴があいてる箇所は仮の詰め物をしますが、これはあくまでも仮の詰め物であって厳密には感染を起こしてしまうかもしれません。間接法というのは感染が起こしやすい環境になってしまうのがデメリットです。一方セレック治療のような直接法はその日のうちに詰め物や被せ物が入るので感染のリスクを下げることができます。
デメリットとしては一回の治療時間が長くなってしまいます。トータルで1時間~2時間はかかります。仕事をされて忙しい方で通う時間がない方は多少時間がかかっても1日で終われば良いかもしれません。また現在のセレック治療ではミリングマシーンで削り出すことができる材質は限られています。金歯や銀歯といった金属系の材質には使用することができません。また保険の範囲内で削り出すことができる材質は保険CAD/CAM冠のプラスチックに限られています。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2023.12.10更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。
いよいよ今年も残り20日間となりました。
11月に決めた私の年内にやらないといけない事リストがまだ終わっていないので少々焦り気味になってきたのですが、実は腰痛が悪化してしまい今はそれどころでは無い状況です。
でもよく考えてみたら、年内にやらないといけないと思っている事は別に来年になってからでも大丈夫なんですよね。
今年はもう十分頑張ったから体が休息を求めている(笑)
という訳で今は腰痛の治療に専念して体調整えて来年また頑張りたいと思います。

いまむら歯科クリニックでは先月から少しずつ大掃除を始めています。
普段から患者さんごとにユニット周りをアルコールで拭いたり、スピットン(うがいをするところ)の消毒を徹底して行なっていて衛生面には細心の注意を払っています。

平田
もちろん毎日の掃除も頑張っていますが、大掃除では普段中々掃除出来ないところを中心に綺麗にしていってます。
12月28日は夕方早目に診療を切り上げさせていただいて最後に大掃除をして仕事納めになりますのでご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

さて今回のブログは、最近何故か詰め物や被せ物が外れて来院される方が多かったので、外れる理由や治療法、注意事項などをお伝えできればと思います。

〈詰め物・被せ物が外れる理由と治療方について〉
①月日の経過により接着剤が劣化して弱くなり外れてしまうことがあります。
外れてもむし歯になっていなくて、詰め物・被せ物に問題が無く、ピッタリと合う場合はまたつけ直すことができます。

②詰め物・被せ物の隙間からむし歯になって中で広がってしまうことがあります。
中がむし歯になったことが原因で外れた場合は再治療が必要になります。
むし歯になった部分を削り、詰め物・被せ物を新しく作り直します。
麻酔が必要だったり場合によっては神経をとって根管治療から行うこともあります。

③歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせが原因で外れたり欠けたりすることがあります。
基本的には作り直しますが場合によっては全体的に治療が必要だったり噛み合わせを調整していく必要があります。
治療後にご自身の歯や詰め物・被せ物を守るためにマウスピースを装着した方が良い場合もあります。

④詰め物・被せ物が劣化して外れることがあります。
再度新しく作り直していきます。

平田

〈外れた時の注意事項〉
・詰め物や被せ物が外れてもそれを再度つけ直せる場合と再治療が必要な場合があります。
再利用できた場合、新しく作り直す時間も費用もかからなくて済むので、外れた詰め物・被せ物は絶対に捨てないで持って来てください。

・外れたまま放っておくとむし歯が進行して痛み出したり、外からの刺激を受けやすい状態なのでしみる症状が出やすくなります。
またあまりにも期間が空くと歯が動いて隙間ができたり、倒れたり伸びたり、噛み合わせが変わってしまい全体のバランスが崩れてしまう場合もあります。

・自分で接着剤でつけないでください。
ご自身では見えづらく中がむし歯になっているかもしれませんし、市販の接着剤は歯科専用の物とは全く違いますので、くれぐれもご自身でつけないようにしてください。

※放置しても良いことは何もありません。
外れた詰め物・被せ物を忘れずに持って行き、出来るだけ早く歯医者で診てもらいましょう!

投稿者: いまむら歯科クリニック

前へ
  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について