院内ブログ

2024.07.21更新

こんにちは!八幡西区にある「いまむら歯科クリニック」スタッフの田中です。
本格的な猛暑の到来ですが、みなさま夏バテなどされていませんか。

さて、いまむら歯科クリニックでは8月1日~8月31日まで「ホワイトニングキャンペーン」を実施することになりました!!

tanaka

みなさまはホワイトニングをされた経験はありますか?
歯を白くしたい、興味はある、という方はかなり多いのですが、費用が高いイメージがあるようです。
そんな方に朗報です☆
今回のホワイトニングキャンペーンはなんと、5500円引き!
この機会に白くされてみてはいかがですか?

当院のホワイトニングは2種類あります。
自宅で行う「ホームホワイトニング」と歯科医院で施術する「オフィスホワイトニング」です。

まずは「ホームホワイトニング」から説明していきます。   
歯科医院でマウスピースを作るための型を取り、自分専用のマウスピースを作ります。
1日2時間、ご自身でマウスピースに薬剤を塗り装着します。
これを2週間続けます。
この2週間は、コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色の濃いものやタバコは控えます。
2週間かけて白くしていくので、ムラが少なく、キレイな仕上がりになります。
虫歯などで歯にかぶせ物など入れたりしなければ、基本的にはマウスピースは入ります。
何年か後にまたホワイトニングをしたいとき、マウスピースが入るのであれば、薬剤だけの購入でまた行うことが可能です。
キレイにより白くしたい方はこちらがおススメです!


続いて「オフィスホワイトニング」です。          
歯科医院で1時間で完了します。
白くできるのは、糸切り歯から反対の糸切り歯まで(上6本、下6本)です。
病院で施術するので、歯科医のもと専門知識のあるスタッフが行うので安全で安心です。
薬剤を歯に塗って、専用の光を当てます。
たったの1時間で完了しますので、コーヒーやタバコなどの制限がありません。
ポリリン酸ホワイトニングで、艶のある自然な白さになります。
表面をコーティングして、虫歯予防の効果が半年間あると言われています。
食事制限などがなく、手軽に早く白くされたい方はこちらがおススメです!


※ご注意
どちらとも、ご自身の元々の歯の白さ以上に白くはなりません。
詰め物やかぶせ物をしている歯、神経をとっている歯の色は変わりません。
歯石がついているとムラになるので、クリーニング後の施術をおすすめします。
妊娠中の方はご遠慮ください。
キャンセルをされた方は通常料金となります。

では、気になるお値段ですが(笑)
ホームホワイトニング (先着5名様)   税込27500円→22000円
オフィスホワイトニング(先着10名様)   税込22000円→16500円

いまむら歯科クリニックは予約制です。
興味のある方は、この機会をお見逃しなく!
クレジットカード払いも出来ます。
人数制限がありますので、お早めにご連絡ください。

私はオフィスホワイトニングをしました!
歯が白いと自然と笑顔が増えますよ~♪♪

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.07.07更新

 

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。
7月に入ったばかりだというのに暑い日が続いていますがこれからが夏本番です。
熱中症には十分気をつけてお過ごしください。

さて今回のブログのテーマはお薬にさせていただきました。
お薬の副作用やアレルギーについてお話ししていきたいと思います。

平田

まず私はお薬を飲むと副作用が強く出てしまうタイプなので非常に困っています。
現在腰椎と頚椎の椎間板ヘルニアの治療中なのですが、本当はお薬を飲めれば症状が早く軽減したり治るスピードも速くなるそうなんですが、残念ながらどのお薬も合わず副作用がつらいので、今のところ週に一回程度のリハビリだけで治療しています。
もう半年経ちますが一進一退という状況なので、期間がかかっても焦らずゆっくりリハビリ頑張っていきたいと思っています。

さてお薬の副作用でアレルギーが出る原因は、体内に入ったお薬が血液中のタンパク質と結合して抗体ができると、次に同じお薬が入ってきたときに特異な反応を起こしてアレルギー症状が出てくることで起こるそうです。

薬剤アレルギーには数分から数時間で症状が現れる「即時型アレルギー」と数日以降に現れる「遅延型アレルギー」があって「即時型アレルギー」では蕁麻疹、発熱、喘鳴、嘔吐、血圧低下などの症状がみられます。

元々アレルギー体質であったり、腎臓や肝臓などの臓器に疾患がある場合は副作用が出やすいそうです。
また数種類のお薬を同時に飲んでいる場合も副作用が出やすくなることがわかっています。
子どもや高齢者の方も副作用が出やすいので注意が必要です。

アレルギーを起こしやすいお薬として、抗生物質、鎮痛剤、ホルモン剤、非ステロイド抗炎症薬などがあります。

歯科で処方されるお薬には主に痛み止めや抗生剤、軟膏やうがい薬があります。
歯を抜いたとき、神経の治療をしたとき、歯ぐきが腫れたとき、歯が痛いとき、口内炎ができたときなどに、感染を防いだり痛みや炎症を和らげるために処方されます。

〈正しいお薬の飲み方〉
⭐︎指示通りに服用しましょう

・お薬の量や時間、回数が変わると効果が出なかったり副作用が出やすくなります
・飲み忘れても2回分同時に飲まないでください

⭐︎他にお薬を飲んでいる場合は必ず先生に伝えましょう

・飲み合わせ、重複は危険です
・飲んでいるお薬が変更になったり増えたりしたときも必ず伝えてください

⭐︎異常が現れた場合はすぐに服用を中止しましょう

・蕁麻疹や胃腸障害など副作用と思われる症状が出たらそれ以上お薬を飲まないでください
・すぐに先生に相談してください
・かかりつけの内科で診てもらってください
・合わないお薬の名前を覚えておきましょう

いまむら歯科クリニックでは初めての方には記入していただいた問診票を元にしっかりとしたカウンセリングを行っています。
お薬でアレルギーがある方はお薬の名前を記入していただけると今後の治療の参考になり助かります。
お薬手帳をお持ちの方は保険証と一緒に受付に出されてください。よろしくお願い致します。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.06.23更新

 

こんにちは。八幡西区にある歯医者のいまむら歯科クリニックスタッフの和田です。

今回は、乳歯(子供の歯)から永久歯(大人の歯)への生え変わりについてご説明しますね。

まず、乳歯(子供の歯)から永久歯(大人の歯)の生え変わりには、個人差があります。その子その子の性格、背丈に個人差の違いがあるように歯の生え変わり次期やスピードの違いがあります。一般的の目安として、乳歯(子供の歯)が全て生えそろえるのが2歳半〜3歳くらいで、下の歯10本上の歯10本全部で20本になります。その後に小学校入学するかしないぐらいの5歳半〜6歳頃には、乳歯(子供の歯)の一番奥の歯のさらに奥隣に永久歯(大人の歯)が生え始まります。そして、12歳〜14歳くらいには、乳歯が抜けて永久歯に全て生え変わります。
親子さんの中には、よく周りの同学年の子が、生え変わっているのにうちの子がまだなので、不安だったり心配されるかと思いますが、生え変わりの次期が多少違っていても個人差があるものですから大丈夫ですよ。もし、不安でしたら、当医院のいまむら歯科クリニックに受信されて下さい。確認の為に小さなレントゲン写真や顎まで映る全体的なお写真をお撮りして乳歯の下から永久歯(大人の歯)が生えてきているかどうか確認することも出来ますのでお気軽にご相談されて下さいね。

wada

乳歯(子供の歯)から永久歯(大人の歯)に生え変わる順番の目安として、まず、5歳半〜6歳頃に下の真ん中の前歯→その後に順番に進んで下の前歯4本→上の前歯4本8歳位までに乳歯が抜けて
永久歯に生え変わります。それと並行して、乳歯(子供の歯)の一番奥歯のさらに奥隣に永久歯(大人の歯)として"第一大臼歯"(別名:6臼歯)が生えてきます。この歯は、永久歯(大人の歯)の中で一番大きくて、噛む力が強いため今後の歯並びや噛み合わせの基本としてとても大事な歯になります。それから、9歳頃には、前歯と奥歯の間にある糸切り歯(犬歯)などが生え変わってきます。
それから、12歳〜14歳位頃までに"第一大臼歯"のさらに奥隣に"第二大臼歯"(別名:12歳臼歯)が生えそろえて、永久歯(大人の歯)が下14本上14本全部で、28本生えそろいます。あと、個人差によっては、さらに"第二大臼歯"の奥隣に"第三大臼歯"(別名:親知らず)が生えて来られる方もいらっしゃいます。

歯の生え変わりすぐの永久歯(大人の歯)は、2〜3年ほどは歯の歯質が未成熟なので、虫歯にとてもなりやすい次期です。乳歯(子供の歯)も永久歯(大人の歯)に比べてとても、柔らかくて汚れが付きやすい性質になります。生え始めの永久歯はその後に徐々にゆっくりと唾液中のカルシウムやミネナルなどを少しずつ歯に吸収されて通常の永久歯(大人の歯)の硬い歯になります。

乳歯が抜けて永久歯に生え変わると、もう新たに歯が生えてくる事はなく一生使い続ける事になります。なのでこの歯の生え変わりの次期は、特に、永久歯(大人の歯)を大事に守るためにもお子さんの歯磨きの仕方&親御さんの仕上げ磨きが重要になってきます。フッ素入りの歯磨き剤で歯を磨いて、うがいをし最後にさらに歯を強くするフッ素を塗って下さいね。
あと、当医院では、お子様のお口の環境によりますが1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月に一度の定期的な検診クリーニングを行っていますのでこちらにもぜひ来られて下さいね。

歯の生え変わり次期ですが、抜けてしまった乳歯(子供の歯)の保管方法はみなさんどうされていますか?私が子供の頃は、下の歯が抜ければ、家の屋根の上に投げ。上の歯が抜ければ、家の軒下に投げていました。今現代では、色々と可愛いらしい日付記入が出来る専用の乳歯入れ保管ケースがありますよね。
こういった習慣は日本だけではなくて、海外でもあるみたいですよ。海外では、抜けた乳歯(子供の歯)を枕の下に置いて寝ると、歯の妖精によってコインやプレゼントに交換してくれる文化があるそうです。もし、抜けた乳歯を保管ケースに入れられる際は、しっかりと水洗いをして綺麗にし、その後は、しっかりと乾燥させて保管されて下さいね。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.06.15更新

こんにちは。八幡西区にあるいまむら歯科クリニック院長今村です。

当院では一緒に働いてくれる衛生士さんを募集してます。正社員の方、パートの方どちらでも結構です。

当院は20代~50代のベテランスタッフで構成されています。ほとんどが結婚して子供のいるお母さんです。産休復帰実績もあり、お子さんの急な病気や学校行事のお休みでもみんなでカバーし合ってます。子育て世代の方も安心して働けます。

新卒の方、経験の少ない方、ブランクのある方も当院オリジナルの教育マニュアルに沿って指導致します。頼れるベテランスタッフが多く、経験の少なかった方や新卒の方がテクニックやコツを教えてもらって一人前の衛生士として成長してます。

詳しく採用サイトをご覧ください。インスタをご覧ください。

お気軽にお問い合わせください。

求人

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.06.09更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックスタッフの大石です!

ooisi

当院は去年から【熊西小学校】の学校医をしており、歯科検診やフッ素視察などを行っています。
先日も、2日間に渡って学校歯科検診で訪問させていただきました!
ドクターとスタッフがペアになり、生徒さんの口腔内を検診していきます。
生徒さんは待ち時間も静かに待機していて、
とても検診しやすかったです!
いつもは医院で施術しているので、環境が変わるとますます身が引き締まりますね。

さて、今回はそんな学校歯科検診について
お話していこうと思います!

まず学校歯科検診では【虫歯】だけでなく、
【歯列・咬合】歯並びや噛み合わせに異常がある場合
【顎関節】大きく口を開けると顎が痛かったり、
カクカク音が鳴る場合
【歯垢の状態】歯垢(プラーク、磨き残し)が多い場合
【歯肉の状態】歯茎の赤みや腫れ、歯肉炎の状態なども見ていきます。

次に【虫歯】です。
老若男女問わず、みなさんが1番気になる項目ではないでしょうか。
検診中に『シー』『シーオー』など聞こえてくるかと思います。
コレ、実は虫歯のことなんです。
【C】は治療が必要な虫歯、【CO】は治療するまではないけど、要注意な状態です。
【C】をたくさん言われた場合は、毎日のブラッシングを見直してみましょうね。

そして虫歯になっていない歯でも、問題視される場合があるのをご存知ですか?
乳歯が抜けてないのに、永久歯が生えてしまった場合は【要注意歯】としてあげられます。
抜けてない乳歯が原因で、永久歯列に異常が出ることがあります。
検診後にすぐ抜けたら良いのですが、
なかなか抜ける気配がないのであれば、
早めに歯科の受診をおすすめします。
歯並びだけでなく、磨きにくいために歯肉炎になってしまったり永久歯が虫歯になってしまったりします。

ほとんどの学校が、夏休み前に歯科検診の結果を配布されるかと思います。
歯科を受診する必要がなくても、毎日の歯磨きは怠らないようにしましょうね。
お口の中はとても繊細です。
少しでも磨き残しが残っているだけで、歯茎が腫れたり出血しやすくなってしまいます。
虫歯リスクが高い方だと、簡単に虫歯ができてしまうのでしっかりお手入れしてください。

また、受診をお勧めするお手紙をもらった方は
早急に歯科受診の予約をしましょう!
比較的、通院しやすい夏休み中に治療を終わらせましょうね。

当院では、歯科矯正も行っております。
初回であれば、矯正相談は無料ですので是非歯並びが気になる方はお電話で予約をされてください。

ooisi

スッキリした状態で、新学期を迎えましょうね。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.05.26更新

 


こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。

来週の6月4日から10日まで【歯と口の健康週間】ということで、この一週間は歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発し、予防に関する適切な習慣の定着や早期発見、早期治療を徹底して、歯の寿命を延ばしていこうというものです。

歴史は長く1928年に〈虫歯予防デー〉として始まり〈護歯日〉〈健民ムシ歯予防運動〉〈口腔衛生週間〉〈口腔衛生強調運動〉〈歯の衛生週間〉と少しづつ変わりながら2013年に現在の〈歯と口の健康週間〉になりました。

毎年この時期になると学校で歯の健康診断が行われていると思います。
早いところでは学校から健康診断の結果をもらった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いまむら歯科クリニックでも学校から歯科健診の紙をもらったので受診したいと数名の方からご連絡をいただきました。

hirata

学校歯科健診は子ども達のお口の中の異常を早期に発見できる重要な健診になります。
この健診では歯科医師が子ども達の口腔内を一人づつチェックしていきます。
例えば現在歯の数、処置歯の数、喪失歯の数、虫歯の数、歯垢の状態、歯肉の状態、顎関節の状態、歯列と咬合の状態などです。
その時に異常が見つかった場合は後日学校からご家庭にお手紙をもらうと思いますので、早めに歯医者を受診されてください。
学校歯科健診では詳細な検査はできませんので、必ず歯科医院で検査や場合によっては治療を受けるようにしてください。

「要治療」の場合はできるだけ早く受診しましょう。
早ければ早い程痛みを軽減できたり、治療期間を短縮できたりメリットしかないのでおすすめです。
「要観察」の場合は歯科医師による管理が必要であり、ご家庭でのセルフケアがとても大切です。
いまむら歯科クリニックでは患者さんごとに必要なケア方法やアドバイスをお伝えしたり、虫歯になる原因や予防方法についてのお話しもさせていただいています。
歯とお口の健康づくりのために是非お子さんと一緒に歯科医院を受診してみてください。

歯科健康診断は単に歯や口腔のチェックをするだけではなく、子ども達の歯とお口の健康づくりを促進するために行われています。
学校から紙をもらった方はもちろん、もらってない方も、お子さんの歯とお口の健康づくりを維持、促進するために定期的な歯科医院受診をおすすめします。

歯と口の健康週間や学校歯科健診が、ご自身やお子さんの歯とお口の健康について考えるきっかけになればいいですね。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.05.16更新

八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの院長今村です。
今回は審美修復についてお話を致します。

今村英之
従来までのオールセラミックス被せ物は審美性は高いけど強度に不安があったり、強度はあるが審美性に劣るなど何かしらのデメリットがありました。しかし近年の材料の進化のお陰でこのデメリットが改善され耐久性と審美性ともに優れたオールセラミックスの治療が可能になりました。被せ物の治療はいよいよ本格的なメタルフリーの時代へと進んできています。保険治療においても銀歯でなく白いプラスチックが適用される範囲も増えました。白い被せ物、詰め物をご希望の患者さんはお気軽に歯科医院でご相談ください。
オールセラミッククラウンといえば「綺麗だけど弱い」、「ジルコニアは強度があり過ぎて歯に悪い」などと言われていた時代とは変わり良質な材料へと進化してきました。
さてCAD/CAM冠の被せ物と言えば現在の金属を使わない治療として国も推進しており保険治療でもCAD/CAM冠の被せ物の受けられるようになりました。
今回、自費治療のCAD/CAM冠と保険治療のCAD/CAM冠についてご説明いたしましょう。自費治療のCAD/CAM冠はセラミックスです。一方、保険治療のCAD/CAM冠で使えるのはハイブリッドセラミックスというものです。ハイブリッドセラミックスは厳密にいうとセラミックスではなく、セラミックスの粒子の入った硬質レジン(プラスチック)です。レジンには吸水性があり噛む力が加わると柔らかいのでひずんで曲がりやすく被せ物と歯の接合部が浮くような作用が生じるため被せ物が脱離しやすいのです。かむ力が強い方、歯ぎしりや食いしばりをする方の場合、特にこのような現象が強く現れます。日常診療をしていて保険のCAD/CAM冠の脱離はよく経験します。
一方自費治療に用いられるセラミックスはというと硬く曲がりにくく、ひずみが出にくいため被せ物と歯の接合部が浮きにくくなりにくいのです。被せ物と歯の接合部が浮いて隙間が出来てしまうとそこから細菌が入りむし歯になり感染を起こす場合もあります。保険治療と自費治療では実は見た目だけでなくむし歯になりにくい、感染を起こしにくいといった耐久性も異なります。特にフルジルコニアの被せ物は強度があり曲がりにくいので歯ぎしりや食いしばりによる歪みが出にくく陶材の表面加工もないので欠けてしまうことや、クラック(ひび)が生じにくく、かみ合う対合の歯を摩耗させにくいことがわかってきています。
アメリカでは既にフルジルコニアが最も多く使われているとのデータもあり、また日本国内でもかなり使用されています。歯に良い治療を受けるためにぜひ今後の治療の新たな選択肢として参考にしてください。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.05.12更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの竹内です。
ゴールデンウィークも無事に終わりましたね。
私は、ゴールデンウィーク後半を使って1泊2日のキャンプに、行ってきました。
80歳を過ぎた私の母がなぜか、キャンプに行きたいていいだし、随分日にちが経ってきたのと、長男坊が大学4年になって社会人になる前に家族でと思い立ち、家族8人でキャンプに行って来ました。行く前に次男坊が左手を骨折してしまい、ギブス固定姿になってしまうというハプニングがありましたが家族みんなで、楽しく過ごせました。
キャンプ人気もすごなと実感しました。

さて、今回は矯正治療のお話をさせてもらいます。

竹内さん
矯正と聞くとどんなイメージですか?
①費用が高い
②治療期間が長い
③痛い
④不自由をする
⑤良い歯を抜かないといけない

などマイナスのイメージがあると思いますが、確かに費用が高く、痛かったりはあると思いますが、綺麗な歯並びになるとプラスになることも多いです。

①コンプレックスがなくなった
②良く笑うようになった
③歯磨きがしやすくなった
④食事がしやすくなった
⑤綺麗になると口元の雰囲気がガラッとかわり、顔全体のバランスが整います。

私も矯正治療の経験者ですが口を開けて笑ったり、噛み合わせが良くなったので、繊維質の物などが噛みやすくなりました。
また、物が詰まりやすかったり、歯が重なっていたところは歯磨きがしにくく、虫歯にもなりやすい状態だったのが、歯がキレイに並んだことで歯磨きがしやすくなり、随分楽になりました。
矯正している間は、不便が多いと思っていましたが、今になると矯正をして良かったなとつくづく思います。

 

今では、矯正の種類も増えています。
ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる装置を歯に取り付けワイヤーを通し動かしたい方向に適切な力をかけることで歯を移動させます。
歯の表に装置を付けるので表側矯正とも呼ばれます。

裏側矯正は、歯の表ではなく裏側にブラケットを取り付けワイヤーを通します。審美には優れています。
今は、ブラケットも透明なものや白いもの、ワイヤーも白いものなど審美性に優れているものがあります。
 
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを入れます。1人1人の歯型をとり、デジタル技術で精巧なマウスピースを作ります。1日長い時間マウスピースを入れたままになります。
お互いにメリット、デメリットがあります。
取り扱っている、取り扱っていないもあります。

矯正を始める時期も、人それぞれです。
乳歯の状態で始めたり、混合歯列期から始めたり、永久歯列になって始めたりでいろいろなパターンがあります。

矯正に興味のあるかたは、矯正専門の先生に相談する事がかなり重要になってきます。

当院では、矯正専門のドクターが月に2.3回来て、無料相談を行なっています。
予約制になりますので、相談されたい方はお早めにご予約してください。

治療方法、治療期間、治療金額などわかならない事を聞いてみて下さい。

5月の矯正日  13日 18日
6月の矯正日  1日 3日
7月の矯正日  1日 6日

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.04.26更新

 

こんにちは!八幡西区にある歯医者「いまむら歯科クリニック」スタッフの田中です。
ゴールデンウイークが近づいてきましたが、みなさまご予定はいかがですか。

私は先週、日帰りで長崎へ行ってきました♪
6時半に出発して、途中、あちこちと寄り道しながら10時半に到着。
ゴールデンウイーク前だったので、渋滞もなくスムーズに行けました。
この日は降水確率が90%で、ほとんどずっと大雨でした(笑)
出島周辺を散策したのですが、路面電車も風情があり、藤の花がキレイに咲いていたりとほっこりした一日を過ごしました。
お昼は新地中華街で、ちゃんぽんや皿うどん、角煮まんを堪能しました。
あとはお土産!
パールやべっ甲などが有名らしく、おススメの宝石屋さんで楽しく買い物ができました。
もちろん、カステラもたくさん買いましたよ!

さて、いまむら歯科クリニックでは、月1回の院内研修のほかに、新たな取り組みとして
PROJECT ONE(PJ-ONE)を行っています。
これは、スタッフ全員が一丸となり1つの目標を達成するために、月1回セミナーに参加し、その成果を10月に発表するというもので、1年をかけてシステム化していきます。
院長先生とスタッフ3名が参加し「セカンドカウンセリング」を題材に進めています。

セカンドカウンセリングとは、患者様に虫歯や歯石などご自分のお口の中の状態を共有するために行うカウンセリングのことです。
みなさまはご自身のお口の中の状態、例えば歯磨きはきちんと出来ているのか、虫歯は全部で何本あるのか、歯周病は進行しているのかなど、把握されていますか?

tanaka
歯医者さんに通ってはいるが分からない、検査はしたが結果を聞いていないという方は多いのではないでしょうか。
まずは患者様自身がご自分のお口の中の状態に興味を持ってもらい、お口の問題に向き合って、最後まで治療する、虫歯や歯周病を予防していくというモチベーション向上に繋がってくれればと思っています。

なぜなら、虫歯は自然には治りません。痛みが治まっても進行し続けているのです。
よくあることなのですが、治療中断された方が何ヶ月後かに痛みが出て来院されることがあります。中断せずに治療を続けていたらとっくに終わっていたのに・・。
腫れて痛みも強く出ていて、来院されたときには手遅れ状態で抜歯になってしっまうこともあります。
残せたはずの歯を抜かないといけなくなるのはとても残念です。
美味しいものを美味しく食べるために、1本でも多くの歯を残しましょう。

いまむら歯科クリニックでは「予防」に力を入れています。
虫歯を作らないようにする、歯周病を進行させないようにするためにも3ヶ月に1回の定期検診をおおススメしています。
きちんと治療を終了して、定期的なメンテナンスを受けましょう。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2024.04.14更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。

さて今回のブログは前回に引き続き顎関節症についての話をさせていただきますね。

顎関節症と言っても症状は様々なものがあります。
私も大昔に顎関節症に悩まされたことがありました。
当時は口が開かない、口を開けると痛い、噛むと痛い、顎を動かすと痛い、顎を動かすと音がする、顎周りの筋肉が痛い、こめかみや頭が痛いといった顎関節症と言われる殆どの症状にあてはまっていて、それらの症状がある日突然一気に襲いかかってきた感じでした。
その日から固形物は全く食べれなくなってしまったので、柔らかくて噛まなくていいものや飲み物だけで2ヶ月間過ごしつつ、電気やレーザーをあてたりスプリントというマウスピースを入れたりしながら少しずつ改善されていったのですが、結局完治するまでに3ヶ月以上かかりました。
その間口が開かないので普通に話ができなくなって本当に大変でした。
もう二度と経験したくないので、それからは噛みしめないように注意したり、顎周りのマッサージをしたりして気をつけるようにしてきたのが良かったのか、その後は運良く再発していません。

私のケースは稀だと思いますが、大抵は小さな違和感や少しの痛みから始まって徐々に他の症状も出てくると思うので、できれば最初の違和感に気付いた時点で歯医者に行かれてください。
皆さんには私のように辛い思いをして欲しくないので、1日でも早く歯医者で相談、治療されることを強くお勧めします。

顎関節症の原因が歯並びや噛み合わせに問題がある場合は歯列矯正や補綴物で歯と顎のバランスを整えてあげると一番いいと思いますが、噛み合わせの悪いところだけを少し削って調整するだけでも改善されることがあると前回お伝えさせていただきました。

では次に、歯ぎしりやくいしばりが原因の場合の説明をさせていただきます。
歯ぎしりやくいしばりは睡眠中や何かに集中している時に無意識に行うことが多いので、自分では気がつかないことがよくあります。
家族の方から言われたり、歯医者で指摘されたりして初めて気づかれた方も多いのではないでしょうか。
たかが歯ぎしりやくいしばりと軽く考えがちですが実は普通に噛んだ時の2倍以上の力がかかっていて、歯や歯を支えている大事な組織に大きな負担がかかると言われています。
そのため顎の関節に影響して顎関節症になったり、歯がすり減ったり、欠けたり、割れたり、歯ぐきが炎症したり、歯周病が進行してしまうこともあります。HIRATA

顎関節症の治療法は顎にレーザーを照射したり、マウスピースを入れたりしていきます。
レーザーを照射することで血液やリンパ液の循環を高めたり、血行が良くなることで顎関節の筋肉がスムーズに動かしやすくなって痛みなどの症状を緩和してくれます。
またスプリントやナイトガードと呼ばれるマウスピースを歯にはめて症状を軽くしたり、噛み合わせのズレを修正したり、歯ぎしりやくいしばりを防いだりしていきます。

もし何か少しでも気になる症状がありましたら遠慮なくご相談ください。

投稿者: いまむら歯科クリニック

前へ

SEARCH

CATEGORY

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について