症例一覧

2018.07.22更新

周術期とは、手術前~手術後の期間のことをさします。手術を安全に乗り切るためにはさまざまなリスクを考慮して適切に対応することが大切です。

当院では周術期の口腔ケアを実地しています。

むし歯や歯周病の原因となる歯垢1mgのなかには約1億個の細菌がいるといわれています。お口の中の細菌は全身にも影響を及ぼすことが分かってきました。歯垢は日常の歯みがきだけでは完全には取り除けません。当院では周術期の患者様に口腔ケアを実地し、歯垢や歯石を取り除きます。また、バイオフィルムの除去入れ歯の洗浄も行います。歯垢

口腔ケアの効果

・術後の肺炎予防

お口の中の細菌が肺に入ると肺炎を起こします。全身麻酔の手術では挿管チューブと共に細菌が気管に押し込まれ肺炎を起こすことがあります。特に手術後は抵抗力が下がっているため、肺炎のリスクが高まります。

・手術部位の感染予防

唾液と共に飲み込んだお口の細菌が手術した部位に感染すると治癒が遅れることがあります。

・むし歯・歯周病などの予防

・グラついてる歯を発見できる

グラグラしている歯があると、全身麻酔の挿管時に支障がでることがあります。そのような場合、手術の前に抜歯や固定を行う必要があります。

手術の前後に口腔ケアを行うと、副作用や合併症を減らし入院日数の短縮にもつながることがわかってきました。

周術期の口腔ケアを受けて様々なリスクを予防しましょう。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2018.07.12更新

八幡西区の歯科・歯医者、いまむら歯科クリニックです。

むし歯やけがで歯が欠けてしまい修復するためには歯に詰め物を入れたり、あるいは大きく欠けている場合はかぶせ物によって修復しなければなりません。

詰め物やかぶせ物の種類は保険の範囲でできるものと保険外のものがあります。

保険の修復物は基本的に金属での修復物となります。白い修復物もありますが強度的に弱く、硬いものを噛んだりしたときにどうしても欠けたり外れてしまうことがあります。

そこでおススメしているのがセラミックスの修復物です。セラミックスは保険適用外になりますが、美しい・きれい・色の変色がないと見た目だけではなく汚れが付きにくくむし歯や歯周病にもなりにくいというメリットがあります。また、強度的にも優れている性質をもっています。

今回はセラミックスの修復物の色の再現についてご説明します。

セラミクスの修復物を作製するときは周囲の歯と同じ色に合わせます。例えば前歯一本だけにかぶせ物を入れる場合、その歯だけ周りの歯と色が少し違っただけでも目立ってしまったり、いかにもかぶせ物が入っているとわかってしまいます。そうならないために当院では色の再現にもこだわっています。3d

当院では3Dマスターという色の見本を使い患者さんの歯の色を再現しています。

それでは実際の色合わせについてご説明します。

3Dマスターはよく見て頂くと番号が書いています↑

カメラシェード

この3Dマスターを使い修復する歯と一緒に特殊なカメラで撮影を行います。

そして撮影した画像を歯科技工所に送ります。

歯科技工所も同じ3Dマスターをもっているので送られてきた画像をみて、番号と照らし合わしながらセラミックスをもって色を再現していきます。

保険の修復物は色が単色となってしまいどうしても完璧な審美性を求めるには限界があります。

きれいな口元は大きくお口をあけたり笑ったりするときに、人に好印象をあたえます。

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について