院内ブログ

2020.12.28更新

こんにちは、スタッフの大石です!
今年もあと少しで終わりますね!皆さんやり残した事はないでしょうか?
まだまだ寒さは続きますが、楽しく健康で新しい年を迎えたいと思っています!

さて、今回は『感染の窓』についてお話したいと思います。
皆さん『感染の窓』という言葉を聞いた事はありますか?
これは1歳半から2歳半の子どもが虫歯菌に感染しやすい時期のことです。

感染
まず生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌が存在しないことはご存知でしょうか。虫歯菌は主に唾液を介してヒトからヒトへ移っていき、感染してしまうと虫歯になりやすくなってしまいます。
では、何が原因で感染してしまうのか考えていきましょう。
一般的に言われているのは、大人が使ったお箸やスプーン、フォークです。これらには虫歯菌が付いているのですが、子どもに使用する事で感染しやすくなります。お食事の際は必ず別々の食器を使用するようにしましょう。
その他には、口移しや愛情表現のキスも原因になってしまいます。


食べ物をフーフーしてしまったり、キスをする事で感染してしまうことがあります。
他の方法で食べ物を冷やしたり、愛情表現をしたりして少しでも感染しにくい環境を作っていくことが大切です。
ですが、虫歯菌に感染しなくても虫歯になってしまうことはあります。

aaaa
磨き残しが多かったり、だらだらと食べ物を食べていたりすると、お口の中が酸性の状態になってしまい虫歯になりやすい口腔環境になります。
また6歳前後から生えてくる『6歳臼歯』は、最初の永久歯(大人の歯)で、生え始めはとても虫歯になりやすいです。
なので、食後にはしっかりと歯磨きをしたり、お砂糖を含む食べ物を少し控えたりとして頂くことをおすすめしています。
お父さんお母さんをはじめ、おじいちゃんおばあちゃんなど、周りの大人の方のお口のケアを見直して頂くことが1番です。虫歯があれば、しっかり治療を受けていただき、定期的なメンテナンスに通って健康的な口腔内を維持して頂きたいと思います。
その上で子ども自身による歯磨きの後に、しっかりと仕上げ磨きをしたり、糖分の摂取量を見直して、家族全員で虫歯予防をしていきましょう。

aaa

今年は新型コロナウイルスの影響もあり、より感染症対策を見直す年になったと思います。
年末年始はご自宅で過ごす方が多いと思いますが、ひとりひとり食器を分けたり、適宜歯磨きをしたりすることで虫歯菌を含めた菌の媒介を防ぐことができます。
今年は29日(火)午前までの診療となっており、来年は5日(火)から診療を開始します。2021年もいまむら歯科クリニックをよろしくお願いします‼︎

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2020.12.12更新


こんにちは、スタッフの平田です。
 
早いもので今年も残すところあと半月となりましたね。

♬今年の汚れ今年のう〜ち〜に
という事で皆さん家の大掃除をすると思いますが、お口の中も大掃除してキレイな歯で新年を迎えませんか?
年内のご予約はお早めにどうぞ!

さて今回のブログは皆さんが毎日歯を磨く時に使っている歯磨き剤についてお話ししたいと思います。

歯ブラシと一緒に歯磨き剤を使用すると清掃効果を高めてくれて、むし歯や歯周病や口臭の予防・抑制などが出来ます。
これら全ての原因となるプラークを効率良く除去するためにも歯磨き剤は必要不可欠だと言えます。

また歯磨き剤を使って歯を磨くとプラークの再付着量が減少することも証明されています。
歯磨き剤にはむし歯予防効果のあるフッ素が入っているものや歯周病予防効果のある薬用成分が配合されているもの、知覚過敏に効果のあるものやホワイトニングに効果のあるもの等色々な種類があります。
気になる症状や目的に合ったものを使用するようにしましょう。

一回に使用する歯磨き剤の量は、大人で歯ブラシに1〜2センチ程度とかなり多め(私がいつも使っている歯ブラシが丁度2センチなので端から端まで)ですが、配合されている薬用成分の働きを出来るだけ高めるために年齢に応じた量を使用するようにして下さい。

平田

☆歯磨き剤の働き

①効率良くプラークを除去する
②プラークをつきにくくする
③口臭を除去・防止する
④歯の再石灰化を促す
⑤ステインを除去する

☆歯磨き剤選びの注意点

・発泡剤はお口の中全体に成分を行きわたらせ汚れを落としやすくする効果がありますが、発泡剤が多いものはお口の中がすぐに泡だらけになりどうしても歯磨きの時間が短くなってしまうためきちんと汚れを落としきれないという事になります。
また発泡剤として一般的に配合されているラウリル硫酸ナトリウムは、お口の中の粘膜を保護しているムチンの働きを弱めるため元々お口の中が乾きやすい人は発泡剤が入っていないものを使用して下さい。

・研磨剤は汚れを素早く落としてくれますが時間をかけて磨くと歯の表面のエナメル質や歯ぐきを傷付けたり知覚過敏の原因になる事もあるため歯茎の健康が気になる人や歯がしみている人は研磨剤が入っていない歯磨き剤やジェルタイプがオススメです。

☆歯磨き剤の種類

主にペースト状とジェル状の2種類あります。

「ペーストタイプ」
・ある程度固さがある練り歯磨き剤
・研磨剤が入っているものが多く効率良くプラークを除去出来る
・ステインを除去する
・発泡剤が入っているものが多い
・歯や歯茎を傷付ける事がある

「ジェルタイプ」
・柔らかいジェル状のもの
・研磨剤や発泡剤が含まれていない
・成分が歯に定着しやすく細部まで届きやすい
・電動歯ブラシにベスト
・刺激が少なく歯や歯茎に優しい
・長時間磨くのに適している
・ステインは取り除けない

フッ素等の成分を歯に長く密着させやすく時間をかけて丁寧に磨くのに適したジェルタイプですが着色汚れが落ちにくく、コーヒーや紅茶・タバコのヤニ等が気になる場合はペーストで磨いた方がキレイになります。
ただ毎回使うと歯や歯茎にダメージを与える事もあるので朝と昼はペーストで効率良く磨いて夜はジェルで時間をかけて丁寧に磨いてみるのはどうでしょう。
又は普段はジェルで磨いて週に2回程度スペシャルケアとしてペーストを使うのもいいですね。

いまむら歯科クリニックでは低研磨剤・低発泡剤のむし歯予防、歯周病予防が出来るペースト状の歯磨き剤の他に汚れを浮かせて落として歯を白くしてくれるホワイトニングジェルも販売していますので気になる方はいつでもスタッフにお声掛け下さい。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について