院内ブログ

2022.09.18更新

 

こんにちは!八幡西区の歯医者「いまむら歯科クリニック」スタッフの田中です。
朝夕の涼しさに、秋の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。

さて食欲の秋の到来です♪
スーパーでも色鮮やかな秋の食材を目にするようになりました。
私も早速♪♪ 桃、梨、巨峰と食べました!
あと、いちじくと栗は食べないと!と考えています(笑)

田中さん

美味しいものを美味しく食べるには、お口の中の状態はとても重要になってきます。
虫歯や歯周病が進行していれば「噛む」ことすら難しくなります。
また、虫歯じゃなくても知覚過敏で冷たいものがしみたり、口内炎ができたりすると食欲もなくなりますよね。

意外なことに、知覚過敏や口内炎は歯科で合ってますか?と問い合わせがあります。
知覚過敏は、しみてても仕方ない、我慢するしかないと思われている方が多いようです。
治療にはいくつかあり、しみ止め剤を塗ることで緩和できます。
一度塗ってすぐに効果が出る方もいれば、何度か塗って効いてくる方もいます。
また、歯が削れてしみている場合は、そこを埋めることで治まります。

また口内炎も、自然に治るまで待つものだと思われているようです。
口内炎専用の塗り薬もあり、処方できます。
また、ひどい場合はエルビウムヤグレーザーを使用します。
口内炎の部分にエルビウムヤグレーザーを当てることで、表面を焼いて人工的にかさぶたを作ります。
そうすることで、物が触れた時に感じる接触痛がなくなり、痛みの緩和に繋がります。

問い合わせが多いといえば、あごの痛みも歯科で診ています。
病名は顎関節症と言われるものが多く、お口を開けたり閉めたりするとその周りの筋肉に痛みがある、頬がだるい、音がするなど様々です。
多くは、あごの周りの筋肉に炎症が起きて症状が出ています。
炎症があるときは、無理にお口を大きく開けたり、音を何度も鳴らしたりすると悪化させてしまいます。
治療は筋肉の緊張をほぐすお薬を処方したり、マウスピースを作成したり、炭酸ガスレーザーを使用します。
レーザーはそれぞれ波長が異なっており、当院では治療内容に応じて使い分けています。
炭酸ガスレーザーは、高密度エネルギーのレーザー照射が可能なので、患部に15分ほど当てて痛みを緩和します。
何回かレーザー治療をすることで、より効果が発揮されます。

歯科で合っているのか、診てくれるのかと悩む方は意外と多いのです。
疑問や質問など、気になることや分からないことはいつでも聞いてください。

いまむら歯科クリニックでは「予防」に力を入れています。
美味しいものを美味しく食べるためのお手伝いをがんばっていて、3ヶ月に1回の検診をおススメしています。
定期的なメンテナンスでお口の健康を守りましょう。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2022.09.04更新

 


こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。
早いものでもう9月になりました。
毎日少しづつ涼しさが増してかなり過ごしやすくなってきましたね。
最近空がとてもきれいなんです。
秋空の特徴の高くて広い青空と白い雲、それから赤やオレンジ、ピンク色に染まった夕焼け空は最高なのでみなさんにも是非見ていただきたいです。
お天気の良い日は秋空チェックしてみてください。
それから日中はまだまだ蝉の声が鳴り響いていますが、夜になると虫の声が心地良く聞こえてくるようにもなり、ここでも秋の訪れを感じられます。
目にも耳にもとても贅沢な良い季節ですね。
この時季限定の特典なので、今を充分楽しみたいと思います。

ところで先日福岡に住んでいる姪がフルロナになりまして本当にびっくりしました。
福岡では初だそうです。
恥ずかしながら私はフルロナの存在を知らず慌てて調べたところ、インフルエンザとコロナの同時感染だと知りました。
そんなこともあるんですね。
一つ勉強になりました。
とにかく大事なのは予防と体調管理を怠らないことなので、改めて気を引き締めなければと思った次第です。
みなさんも十分気をつけてくださいね。

平田さん

さて今回のブログは患者さんから質問されることが多い、フロスと歯間ブラシの違いについてお話ししたいと思います。
「フロスと歯間ブラシのどちらを使ったらいいですか?」とか「歯ブラシの前と後ではどちらがいいですか?」という質問が多かったですが、中にはフロスの説明をすると「私は歯間ブラシを使っているから大丈夫です」と仰る方もいらっしゃいました。
ですがフロスと歯間ブラシの違いを説明すると納得していただけて帰りにフロスを購入してくださいました。
もしかするとこの二つの違いがよくわからないことで使っていなかったり、どちらか一つだけしか使っていない場合もあるのかなと思ったので、そんな方の参考になれば嬉しいです。

まず歯磨きの順番は①フロスと歯間ブラシ→②歯ブラシをおすすめしています。
何故なら、この順番で磨いた方がプラーク除去率がアップするそうだからです。
この事を知って私も磨く順番変えました。
それから歯ブラシのみだとプラーク除去率は約60%ですが、フロスと歯間ブラシを併用した場合80%以上まで上昇するそうです。フロスと歯間ブラシの力は大きいですね。
フロスと歯間ブラシの使用順はどちらが先でも構いませんので、とにかく最初に使っていただく事が重要かと思います。

次にフロスと歯間ブラシの違いについて説明します。
どちらも歯と歯の間のプラークや食べかすを除去してくれる清掃器具ですがそれぞれ特徴があります。

(フロスの特徴)
・歯と歯の隣接面の汚れを除去できる
・糸状になっているので狭い所の汚れにもアプローチできる
・2本以上の繋がった被せ物が入っている部分には使用できない
・子どもの歯にも使用できる
・ホルダー型(F字タイプ・Y字タイプ)とロール型がある

(歯間ブラシの特徴)
・歯茎が下がって歯の根元にできる三角形の隙間に溜まった食べかすを除去できる
・2本以上の繋がった被せ物やブリッジを入れている部分の清掃がしやすい
・細いものから太いものまで様々なサイズがあるので隙間の大きさに合わせて選べる
・L字タイプは奥歯にも使いやすく、真っ直ぐのタイプは前歯に使いやすい
・子どもや若くて健康な歯茎の人は無理して通す必要はない

まず使う場所が違う事をご理解いただいて正しく使用してもらえると、確実に虫歯や歯周病を予防できます。
毎食後ではなくても大丈夫なので一日一回、夜の歯磨きタイムで使う事から始めてみてくださいね。

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について