院内ブログ

2020.11.28更新

スタッフの竹内です。
11月もあとわずかになったから、急に寒さが厳しくなってきました。コロナやインフルエンザなど、注意しないと行けないことがありますね。マスクをするには良い時期になった様に思います。
今回のお話する前に、私ごとを話しさせてもらいます。私には、3人の息子がいます。
長男坊が私に似て、歯並びが悪く小学生の頃から矯正をしないとと思っていましたが、本人のやる気、部活などが忙しいなどの理由で高三の今でも始められていません。参考までに、下の2人は歯並びはかなり綺麗です。
今回のブログは、歯並びと噛み合わせについて書かせてもらいます。私と一緒に矯正について考えてみて下さい。

矯正
まず、歯並びと噛み合わせの種類

叢生(そうせい)

歯がねじれたり、重なり合ったりして歯並びが凸凹している状態のことを言い乱杭歯とも呼ばれています。原因は顎の大きさに対して、歯の大きさが大きいため歯が正しく並ぶのに必要なスペースが不足することによって起こります。
乳歯が虫歯になり早期抜けたり、永久歯が生える時期になっても乳歯がうまく抜けない場合に永久歯が正しい位置に生えない場合になることが多いです。はが醜く汚れが付きやすいため歯周病や虫歯になりやすいです。


空隙歯列

歯と歯の間に隙間がある状態のことを言いすきっぱとも呼ばれています。歯列弓(顎骨)大きくはが小さいまたは生えている範囲の本数が足りないため歯の並ぶスペースが多すぎることによって生じます。原因は遺伝的要素やアンバランスな顎の骨の成長、悪い癖によるもの(指しゃぶり、舌癖、口呼吸)がある。

交叉咬合

左右どちらか一方あるいは両方の奥歯が反対に噛み合っている状態で原因は、上あごと下あごの歯列弓の大きさに不調和が見られるものと、顎の骨の形によるものに分けられます。上あごと下あごがかみあう時にズレが生じで起きる場合もあります。また、頬杖や横向きの姿勢で寝るなど横方向からの持続的に力をかける習慣が成長期の骨の形成に影響することもある。

開咬

歯を噛み合わせた時に奥歯は噛み合っていても前歯が噛み合わない状態や前歯が噛み合っているが奥歯が噛み合ってない状態で、片側のことが多い。原因は遺伝、環境的、発育障害などがある。

過蓋咬合

歯を噛み合わせた時に上下の重なりの度合いが大きい状態を言い噛んだときに下のはがほとんど見えない状態をいいます。原因は前歯が過剰に飛び出ているなどがあります。成長期において下の前歯に上の前歯が過剰に覆い被さるので下顎の前方への成長を妨げたりするので下顎の前方や横方向への運動をスムーズに行うことができず顎関節症になる場合もある。

上顎前突

上顎が正常な位置より前方に突き出ている状態をいい、上顎で前突には前歯のみが前突しているものと上顎骨自体が前に突き出ているものとがある。原因は遺伝や指しゃぶり弄舌癖(舌を上下の歯を押すような習癖)口呼吸などがある。

下顎前突

上顎前歯より下顎前歯が前に出ている状態で、上顎または下顎前歯の位置異常によるものと、下顎歯列全体の位置異常によるものとがある。原因遺伝や口唇裂、口蓋裂、内分泌疾患などの病気、舌の位置、大きさ、悪い癖などがあります。

歯並び噛み合わせの種類は簡単に説明させてもらいましたが、どの場合をとっても見た目が1番気になると思いますが、口腔内の清掃が難しかったりすることが多く虫歯や歯周病になるリスクや、噛み合わせが悪く上手く噛めなかったり肩こりや頭痛が酷くなったりするリスクがあります。今回ブログを書く為にいろいろ調べたりしましたが、歯並び噛み合わせは、かなり大切だなぁ〜と思いました。いまむら歯科では、月に1、2回矯正の先生が来られています。
まずは、ご相談してみて下さい。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2020.11.16更新

 

こんにちは!スタッフの田中です(^₋^)/
落ち葉が風に舞う頃となりました。
昼間は暖かくて過ごしやすいですが、朝晩は肌寒いですね。
この時期は、着る服に悩みます(-_-;)

さて、みなさんはインフルエンザの予防接種を受けられましたか?
今年はコロナウイルスの流行もありますので、受ける方も多いでしょう。
いまむら歯科クリニックでもほとんどのスタッフが受ける予定になっています。
私は10月のうちに接種したのですが、主人と息子がまだなんです。
先日かかりつけの病院に電話をかけたのですが、もうワクチンがないとのこと。
しかも入荷は未定・・・。
ちょっとタイミングがずれると、こうなるんですね(゚Д゚;
みなさんも早い方がいいですよ~。

さて、今回は「セラミックの歯」のお話です♪
みなさんのお口の中に銀歯は入っていますか?
虫歯の治療をして、銀歯の詰め物や被せ物が入る保険治療はご存じですよね。
では自費治療のセラミックはどうですか?
ただ色が白いだけだと思っている方が多いようなので、メリットとデメリットを
あげてみました。

タナカ


☆セラミックのメリット☆
白く透明感があるので目立たず、天然歯に近い見た目
何年たっても変色がない
表面もツルッとしていて汚れが付きにくい
金属アレルギーの心配がなく、金属による歯肉の変色がない
二次カリエス(1度治療したところがまた虫歯になること)になりにくい

☆セラミックのデメリット☆
費用が高い
割れたり欠けたりする可能性がある


「奥歯で見えないから銀歯でもいい」とよく聞くのですが、
見た目の問題だけではないのです。
保険の銀歯は、歯よりも硬い素材のため、何年か経つと歯と銀歯の境目にひずみができ
そこに汚れが溜まりやすくなるため、虫歯になることが多いのです。
二次カリエスになって銀歯が外れてくることも少なくありません。
また銀歯の金属がイオン化し、歯肉が黒ずんでしまうことも(;_;)

費用はかかりますが、長い目で見ると「歯」にとって「セラミック」はとてもおススメなものなのです♪

余談ですが、北九州市の公式ツイッターで、「Go To 歯科」というものを目にしました。
コロナが流行し、歯科に行きたいけど少し気が引ける、歯が痛むけど感染が怖い、という方向けに作られたものらしく、北九州市の全ての歯科医院で感染対策が出来ている!というお知らせになっていました。

虫歯は治療しないと治りません。
初期の虫歯は治療回数も1~2回と少ないのですが、神経まで進行してしまうと1ヶ月以上かかります。
我慢せずに早めに受診しましょう。
いまむら歯科クリニックでも感染対策をさらに強化しています。
来院されるときはマスクをして来てくださいね~(o^_^o)

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2020.11.02更新

 


こんにちは、スタッフの平田です。

10月31日はハロウィンでしたね。
いまむら歯科クリニックでは、来院された方に【歯医者さんが作ったチョコレート】をお渡しさせていただきました。

普通チョコレートにはたくさんの砂糖が使われていてむし歯になるリスクが高いとされているのですが、こちらのチョコレートはむし歯の原因となる砂糖を一切使わずにむし歯を防ぐ効果のあるキシリトールを100%使用した、むし歯を予防できるチョコレートです。

むし歯になりやすいお菓子として代表的なチョコレートですが、主成分であるカカオはむし歯の原因にはなりません。
それどころかカカオにはリラックス・ダイエット・認知症予防などの効果があり、体に良い影響をもたらしてくれると言われています。

そこで歯医者さんが、誰でもむし歯を気にせずチョコレートを食べられるようにと考えて作られたのが【歯医者さんが作ったチョコレート】なのです。

平田さん


☆キシリトールとは?

キシリトールは甘味料の一種で砂糖のように甘い味がしますが、砂糖と違ってお口の中で酸を作らないのでむし歯になりません。
更にむし歯菌の成長を抑える働きや健康な歯を保つ効果もあります。
ただし効果を十分発揮するのはキシリトールの他に何も糖分が含まれていない場合だけです。
少しでも砂糖が入っていると効果は期待出来ないので注意が必要です。
甘味料にキシリトールが100%使われているか確認してから購入するようにして下さいね。

・むし歯の原因にならない天然の甘味料

・砂糖と同じ位甘い

・カロリーは砂糖の4分の3

・歯の再石灰化を促す

・むし歯の原因となるミュータンス菌の活動を弱める

キシリトールは甘くて美味しいのに、むし歯を予防するだけでなく歯を強くする働きもあるんですよ。


☆キシリトールチョコレートの効果的な食べ方

基本的にはいつ食べてもいいのですが、歯磨きの後や夜寝る前に食べると効果的とされています。
むし歯菌は就寝時に増殖するのですが、キシリトールでそれを防止することが出来ます。
キシリトール100%なので寝る前に食べても大丈夫なんですよ。
歯磨きを嫌がる子供には、ちゃんと歯磨きが出来たご褒美として与えると歯磨きタイムが楽しみになるかもしれませんね。

量の目安として、大人は1日3回・1回に1〜3粒が良いとされています。
小さな子供は1日1粒で十分です。
お口の中の環境を整えるためにも噛まずにゆっくりと舐めながら溶かして食べて下さい。


☆こんな方にオススメ

・キシリトールガムをまだ食べられない小さな子供や、入れ歯を入れている人もキシリトールチョコレートなら安心して食べられます

・キシリトールのカロリーは砂糖より少ないのでダイエット中にチョコレートを食べたい人にピッタリです

・キシリトールは血糖値を上昇させないので糖尿病や妊婦の人も大丈夫です

この様にキシリトールチョコレートは子供から大人まで安心して口にすることができますし、甘いチョコレートを食べながら歯のケアが出来るなんて嬉しいですよね。
キシリトールチョコレートを上手に活用してむし歯になりにくい口内環境を整えていきましょう。

ただし毎日の歯磨きやうがいは忘れずに行って下さいね。
それから歯医者での定期的なメンテナンスも忘れずに受けましょう。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について