こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。
今回は定期検診でのクリーニングの際に使用しているエアフローという機器についてお話しさせていただきます。
みなさんはエアフローをご存知ですか?
いまむら歯科クリニックでは定期検診の時に受けていただけるクリーニングメニューの一つになります。
特徴としては非常に細かい微粒子パウダーをジェット噴射で歯面などに吹きつけてお口の中の汚れを綺麗にするもので、主に歯磨きでは落とせないバイオフィルム(細菌の塊)を効果的に落とすことができるようになっています。
バイオフィルムは歯の表面や歯周ポケット内に形成されています。
ヌルヌルとした強固な細菌の膜で覆われているので抗菌剤でも浸透しにくいと言われています。
バイオフィルムが付いたままにしてしまうと虫歯や歯周病を引き起こしたり、気がつかない間にどんどん進行して歯を失う原因になってしまいます。
また歯周病は循環器や呼吸器系疾患、糖尿病などのリスクを高めるため、このバイオフィルムを機械的に破壊して取り除く必要があります。
〈エアフローのメリット〉
エアフローのメリットはたくさんありますが、まず歯や歯ぐきを傷付けずに優しくクリーニングできるところが最大の魅力だと思います。
先程もお伝えしましたが非常に細かい微粒子パウダーを吹きつけてクリーニングを行うので歯に直接機械をあてることなく、こびりついたバイオフィルムも一掃することができます。
天然歯は勿論、詰め物や被せ物、ブリッジの下やインプラント周囲、矯正装置周囲、歯周ポケットの中などあらゆる部位のクリーニングが行えます。
普段の歯磨きでは届きにくい歯と歯の間や歯並びが悪い部位にも細かいパウダーが行き届き効果的に汚れを取り除いてくれるので、歯や歯ぐきに優しくダメージを与えません。
次に歯の表面に付着した着色汚れ(ステイン)を取り除く事ができます。
一生懸命歯磨きしていても普段何気に食べている色の濃い食べ物や飲み物(カレー、赤ワイン、コーヒーなど)やタバコ、薬等が原因で歯の色がくすんだりヤニが付きやすい方がいらっしゃると思います。
歯を白くする歯磨剤を使ってもそれほど効果が得られなかったり、長い期間使い続けて少しづつ効果が現れる物も多いのではないでしょうか。
勿論使い続けていただけると効果は感じられると思いますので、ご自宅でのセルフケアではそういった歯磨剤を使用されるといいと思います。
1番のおすすめは一度着色汚れを歯科医院で綺麗に取り除いてもらってから、その後ご自宅でホワイトニング用の歯磨剤を使用していただくといった順番が良いかと思います。
この方法をお勧めした患者さんから着色が気にならなくなってきたと喜んでいただけたので、着色でお困りの方は是非試してみてはいかがでしょうか。
エアフローならバイオフィルムと一緒に着色も綺麗にする事ができて一石二鳥ですよ。
次に痛みが無く快適という事です。
歯に直接機械をあてないので痛みを伴いません。
逆にスッキリして気持ちがいいと喜んでいただけています。
ただ稀に舌や歯ぐきにあたった粒子で多少チクチクと感じたり、知覚過敏でお困りの方の中には刺激を感じるという方もいらっしゃいますので、何か心配な事がありましたら遠慮なくご相談ください。
〈まとめ〉
エアフローを行った後は歯の表面がツルツルになりスッキリします。
一回でも効果はありますが定期的に続ける事でバイオフィルムや着色の再付着を予防し虫歯や歯周病などのリスクを低減できます。
歯の健康を維持するためには毎日のセルフケアに加えて定期的なプロケアを受ける事が大切です。
基本的には3ヶ月に一度のペースでクリーニングを受けていただけると歯の健康維持に効果的だと思います。