院内ブログ

2020.05.18更新

こんにちは、スタッフの平田です。

今回のブログは、いまむら歯科クリニックで販売している商品の中でもスタッフに人気の高い、歯科医院専用ガム「POs-CaF」についてお話させていただきます。

唾液によく溶けるPOs-Ca成分(リン酸化オリゴ糖カルシウム)に緑茶エキス(フッ素含有)が配合されているガムです。
口内環境を整えてくれて、歯に穴が開く一歩手前の初期むし歯なら修復してくれる効果もあるんですよ。

ちなみに私も、朝と夜の食後に噛んでいるのですが、ミント・マスカット・ストロベリーの、どのフレーバーもとても美味しくて、味も長持ちするのでお気に入りの商品です。
歯に良くて美味しいから、ずっと続けられそうです。

【POs-Ca成分(リン酸化オリゴ糖カルシウム)の特徴】

・むし歯の原因となる酸をつくらない食品素材

・世界7カ国で特許を取得している、唾液に溶けやすいカルシウム素材

・北海道産じゃがいも由来のカルシウム食品素材

・日本が世界に誇る科学研究施設「SPring-8」で実証実験を行った初めての食品素材


【緑茶エキス(フッ素含有)の特徴】

・ポリフェノールを低減して、フッ素が唾液に溶けやすいように工夫された素材

 

posuka


【唾液の力】

歯は97%以上がカルシウムとリン酸からできています。
歯は非常に硬くて水晶と同じ堅さといわれていますが、酸に弱いのが弱点です。
酸を生むのは砂糖やブドウ糖で、これらを摂取すると、お口の中のむし歯菌が酸を出します。
お口の中が酸性になると、その酸が歯のカルシウムを溶かして、だんだんカルシウムが失われていきます。
この状態が続くと歯の表面のエナメル質がスカスカになって、初期むし歯になってしまうのです。

一方、むし歯にならないように歯を守っているのが唾液です。
唾液の中に含まれるカルシウムが歯に溶け込んで、歯を再石灰化してくれます。
歯は唾液からしか、カルシウムを補給することができないのです。
唾液をたくさん出すこと、唾液にカルシウムをたくさん溶かしてあげることが重要になります。

そこでPOs-CaFガムの出番です。
もちろんむし歯の原因となる砂糖は不使用。
ガムを噛むことによって唾液がたくさん出て、唾液に溶けたカルシウムが歯に補給されます。
歯の再石灰化を促進し、さらに歯の再結晶化までしてくれます。
プラスフッ素の効果で歯質を強化して、むし歯になりにくい強い歯になります。


【おすすめの噛み方】

・1回に2粒をゆっくり時間をかけてよく噛みましょう
(20分以上)


【こんな時におすすめ】

・外食などで歯磨きができない時

・唾液が出にくいと感じる時

・初期むし歯があると言われた時

・知覚過敏の方

・間食が多い方

・砂糖入りの飲食物を多く摂取する方

・つわりがひどくお口の中が酸性になりやすかったり、歯磨きがしづらい妊婦の方等

※基本的にはいつでもOKです!


いまむら歯科クリニックでは予防歯科に力を入れています。
予防歯科に不可欠な〈セルフケア〉と〈プロケア〉ですが、ご自身で毎日使用する歯ブラシや歯磨剤と同じようにデンタルガムも予防歯科のセルフケア用品の1つです。
POs-CaFガムを毎日のセルフケアに取り入れて、楽しく・美味しくむし歯予防していきませんか?

投稿者: いまむら歯科クリニック

2020.05.02更新


こんにちは、スタッフの大石です!

もうすぐゴールデンウィークですね!
新型コロナウイルスによる影響で外出制限がありますが、楽しく自宅で連休を過ごしたいと思ってます(^^)
さて今回はストレスによる歯肉炎についてお話したいと思います。
春からの慣れない新生活やコロナウイルス関係などによるストレスを感じてしまう方もいるかと思います。
ストレスを感じた場合、脱力感や無気力など心身共に様々な症状がでてきます。
口腔内の症状としては歯茎の腫れ、赤み、ブラッシング時の出血などがあげられます。

健康な歯茎はサーモンピンクというオレンジがかったピンク色をしていて、歯と歯の間がピラミッド型の鋭い三角形をして引き締まった状態です。
しかし歯肉炎になってしまうと、色が赤く丸く腫れぼったくなってきます。また歯を磨くと出血しやすかったり、痛痒く感じたりします。

ooisi

歯肉炎は清掃不良や全身疾患などだけでなく、
ストレスによる免疫力の低下や生活環境・食生活・ブラッシング習慣の変化が主な原因になると言われています。
また、歯肉炎を長期間放ってしまうと歯周病という完治の難しい病気になりやすくなります。
自分では気づかないうちにストレスを感じている事もあり、なかなか気をつけて生活する事は難しいと思いますが、しっかり口腔ケアをしていくことで進行を防ぐことができます!

まずは生活環境を整えること。
不規則な生活を可能な範囲で整えたり、栄養バランスの良い食事を心がけたりしましょう。
歯茎だけでなくお肌の調子や体力面でも変わってくると思います。

次に正しいブラッシングをすること。
時間が無いと簡単に歯磨きを済ませてしまう事もあるかもしれません。
ですが1回3分を目安に朝昼晩食後に丁寧に磨くようにしましょう。磨く時間が長すぎると歯のエナメル質を削ってしまうことがあります。
歯ブラシを斜め45度に傾けて毛先が歯と歯茎の間に入るようにイメージし、小刻みに磨くことで歯茎マッサージやしっかり汚れが落ちやすくなります。これは歯科業界ではバス法と言われる磨き方で、歯周病予防の効果があります。

ooisi

この他にフロスや、マウスウォッシュの使用も効果的です。
いまむら歯科クリニックでは、ひとりひとりにあったブラッシング方法やフロス、歯間ブラシなどの補助的清掃用具を分かりやすくご説明しています(^^)

歯肉炎はしっかりケアをしていけば治る病気ですが、歯肉炎が進行しておこる歯周病は完治が難しく全身に影響する事もある恐ろしい病気です。
お家でのケアと歯科医院でのケアをバランス良くしていく事で防げる事はたくさんありますので、是非いまむら歯科クリニックへご来院ください(^ ^)

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について