院内ブログ

2019.05.20更新

 

こんにちは!スタッフの田中です(o^‐^o)
ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか。

さて、今回は抜けてしまった歯のお話をしますね。
虫歯や歯周病などで歯が抜けた場合、自然に抜けたのだからそのままでもいいかな、と思うかもしれませんが、その1本が、お口全体のバランスを崩してしまうのです。
それは、すぐに起きるものではありませんが、じわじわと時間をかけてやがておおきなトラブルへと進んでいくのです。
では、どのようなトラブルが起きるのか例をあげてみます。


審美面では・・・
 歯が抜けると隙間ができるので、見た目が悪くなる。
 歯がなくなることで骨や歯肉が痩せて、歯を補う治療が難しくなる。
 奥歯が抜けると頬がこけたり、顔の輪郭がかわる。
 歯並びが悪くなってくる。
 口元のシワが増え、老け顔になるなど。

機能面では・・・
 抜けた歯と噛み合っていた歯が、抜けた歯のスペースに伸び出てくる。
 抜けた歯の両隣の歯が、抜けた歯のスペースに倒れてくる。
 抜けた歯のスペースがあるので、少しずつ歯が動いて全体の咬み合わせが崩れる。
 残っている歯に負担がかかり、歯の破折や歯周病の悪化のリスクがあるなど。

生活面では…
 咀嚼に影響し、胃腸に負担がかかる。
 しゃべりにくくなるなど。

ではどのような治療があるのか紹介しますね☆
治療法は大きく分けて3つあります。

①ブリッジ
 抜けた歯の両隣の歯を削って、金属で橋渡しをする治療法です。
 保険適用です。
 両隣の歯が健康な歯であっても削らないといけませんが、しっかりと固定されるので
 あまり違和感なく食事することができます。
 しかし抜けた歯のところは、物が詰まりやすいです。
 両隣の歯の神経をとる場合もあります。
 橋渡しをしているので、両隣の歯に負担がかかり歯の寿命は短くなります。

tanaka

 

②義歯(取り外し式の入れ歯)
 抜けた歯の両隣の歯に、バネをかけて留める治療法です。
 保険適用です。
 取り外して洗えるので衛生的です。
 毎食後、取り外して洗浄します。
 口の中に入れると違和感があります。(慣れが必要です)
 食事は、弾力のあるものは噛みにくく、食べ物の味や温かさは感じにくくなります。
 両隣の歯にバネがかかるので、負担がかかり歯の寿命が短くなります。
 バネがかかる部分だけをほんの少し削る必要があります。

③インプラント
 顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上にかぶせ物を装着する方法です。
 保険適用外なので費用がかかります。
 天然歯のように食事することができます。
 ブリッジや義歯のように、両隣の歯を削ったり、歯の寿命を短くしてしまうことは
 ありません。                 
顎の骨に人工歯根がしっかりと固定されるまで待たないといけないので、
 時間がかかります。

お口全体や将来のことを考えれば、他の歯に負担のかからない「インプラント治療」が
おススメなのですが、顎の骨が少ないなど、できない場合もありますのでご相談ください。

永久歯は抜けてしまうともう生えてこないので、お口の健康のために「歯」にも「メンテナンス」が必要です。
いまむら歯科クリニックでは「予防」に力を入れていて、3ヶ月に1回の定期検診をお勧めしており1本でも多く、少しでも長く歯を残せるようにお口のサポートをしています。
なので、できるなら、抜ける前に来てください(笑)
それでも抜けてしまったときは、早めに受診することが大切です(o^‐^o)

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について