院内ブログ

2021.03.20更新

 

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの大石です!
だんだん暖かくなってきましたね。花粉に左右される日もありますが、体調に気をつけて過ごしたいと思っています。

さて今回のテーマは『染め出し』です。
染め出しという言葉を皆さん聞いたことはありますか?
染め出しとは、歯の表面にピンク色の染色液を塗り、磨き残しを分かりやすくする為の方法です。
今年度から当院でも染め出しを本格的に行なっていく事になりましたので、今回はこの染め出しについてお話ししたいと思います。
しっかり歯ブラシを当てて磨いたつもりでも、磨き残しが残っていることがあります。そして、その磨き残した部分から虫歯になりやすくなってしまうのです。
これを防ぐ為に、磨き残した部分を把握して普段からしっかり歯磨きをする為に染め出しを行います。

染め出し液について
染め出し液は以前は塩基性フクシン、ビスマルクブラウンなどが使用されていました。ですが、味、染色性、発癌性などの問題があり、現在はフロキシン(赤色104号)、ローズベンガル(赤色105号)などの食用色素が使用されています。
染め出す際、液を塗布する方法以外に錠剤を噛み砕いて染めたり、ジェルタイプの方法がありますが、当院では塗布法で行います。
染め出し液の色素が磨き残しの中に含まれている多糖類とタンパク質に結合してピンク色に染まります。
通常、磨き残しはほぼ白色の為、少量の場合はなかなか歯との見分けがつきません。
その為、色をつけてわかりやすくします。

染め出し

染め出しの手順
唇などについてしまっても落ちやすいように、ワセリンを唇に塗ることがあります。
綿球(綿を丸めたもの)で歯の表面を染め出し液を塗布していきます。
全体に塗布した後うがいをしていただきます。
この際、液が洋服などに飛んでしまうととても落ちにくいので注意してください。
歯面が染まったのを確認したら、ブラッシング指導を行います。ピンク色の部分が磨き残した跡になりますので、把握をしていただき適切な歯磨きの方法をお伝えします。
ご自宅で使われている歯ブラシを実際に持ってきていただいてブラッシング指導を行います。
毛先が開いた状態のまま使用していないか、患者様の口腔内にあった歯ブラシを使用しているかなどを確認させていただきます。
ブラッシング指導後、通常のクリーニングを行って染色液も綺麗に落としていきます。

当院では定期検診を受けられている患者様を対象に染め出しを行なっていますが、定期検診を受けていない方もご希望であればクリーニングの際に染め出しを行います。染め出しをしたい、詳しく知りたい方は是非スタッフにお声掛けください!
自分の磨き残し部位を知って、日々の歯磨き時間を有効に使いましょう!

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について