院内ブログ

2021.10.04更新

 


こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。

最近患者さんと話をしていてよく質問されるのが親知らずについてのことです。
親知らずが気になっている、悩んでいるという人はたくさんいると思います。

親知らずとは大人の歯の中で一番後ろに位置する歯のことで智歯とも呼ばれていますが、第三大臼歯が正式名称です。

何故親知らずと呼ばれているのか知っていますか?

永久歯は大体15歳前後で生え揃いますが、親知らずが生える時期は20歳前後と遅く、親に知られることなく生えてくることから親知らずと言われているそうです。

親知らずは最も多い人で上・下・左・右1本づつ、全部で4本ありますが、元々1本も無い人や数が少ない人など個人差があります。

親知らずの生え方にも個人差があって、他の歯と同じ様に真っ直ぐ生える場合と、斜めや横に生える場合、中に埋まったまま生えてこない場合があります。

次に親知らずの生え方によって起こる問題点について説明します。

【真っ直ぐ生えている】

基本的にきれいに生え揃っていて、ちゃんと噛めているのであれば問題は無いですが、親知らずは1番奥に生えているのできちんと歯磨きができていないことが多いです。

プラークが付いたままだとむし歯や歯周病になってしまいます。

むし歯の場合、1番奥まで治療のための器具や機械が届きにくいため治療できないことがあったり、治療ができても上手く歯磨きができなければ再びむし歯になってしまいます。

歯周病の場合も同じ様にプラークが原因で、歯ぐきの腫れや出血、歯がグラグラするなどの症状が出てきます。

【斜めや横に生えている】

oyasirazu

親知らずが手前の歯を押す様な形で斜めや横に向いている場合です。

頭の部分が一部だけ歯ぐきから出ているために細菌が溜まりやすく、何度も歯ぐきの腫れや痛みを繰り返すことがあります。
 
治療法としては消毒と投薬になります。
一旦はこれで腫れと痛みは治りますが、また細菌が溜まると同じことを繰り返してしまいます。

更に親知らずだけで無く、手前の歯の根や骨を溶かしてしまうこともあります。

磨きにくいため、親知らずと手前の歯がむし歯になりやすくなります。

手前の歯を守るために、親知らずを抜歯した方がいい場合があります。

抜歯する場合は、歯ぐきを切開したり、骨を削ったりすることがあります。
抜歯後数日、頬が腫れることがあります。

【埋まっている】

oyasirazu

見た目には親知らずが生えていないのですが、レントゲンを撮ると中に埋まっていて驚いた人がいると思います。

この場合、特に何も症状が無く、問題も無ければ、そのまま様子を見て大丈夫なことがほとんどです。

よく、親知らずは絶対に抜かないといけませんか?
と質問されるのですが、そんなことはありません。

真っ直ぐ生えていて、噛むのに役立っていたら、抜くのは勿体ないと思います。
更に、ブリッジや入れ歯を入れるときに、親知らずが役に立つこともあります。

親知らずを残すためには、きちんと磨けているかも重要になってきます。
ハンドルやネックが長く、ヘッドが小さな歯ブラシやタフトブラシを使って磨いてください。

1人1人のお口の中の状態によっても違うので、メリットとデメリットについて歯医者で十分相談して抜歯するかどうか判断して下さいね。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について