院内ブログ

2021.12.12更新

 


こんにちは。八幡西区の歯医者、いまむら歯科クリニックのスタッフの和田です♪


今年も残りわずかですね。
皆さんは、どのような一年でしたか?
私にとっての今年の一年間は、子供が小学1年生となり幼稚園児とは、違った新しい環境でした。コロナ禍と言う事もあって初めての小学生としての行事ごとが無くなったり制限がかかったりと残念ばかりでした。あとは、習い事も増え送り迎えの往復など慣れないことばかりでなにかとドタバタとした一年でした。
来年こそは、学校行事も増えてこの生活習慣が少しでも慣れる事を願ってます。

さて、今回は、子供さんの歯磨き剤についてお話ししますね。

haburasi

皆さんは、子供さんにどのような歯磨き剤を使っていますか?薬局屋さんなどでも色々なメーカーさんや種類があって悩みますよね。
今回お話しさせて頂くのは、当医院でおすすめしている歯磨き剤です。もうすでに、使って頂いてるかたもいるかもしれません。
良かったら参考にして下さい。


● 子ども用 はみがき ●

[ 特徴 ]として

・歯科用フッ素入り歯磨きジェルになります。
・低発泡性なので快適に歯磨きができます。
・フッ素配合(900ppm)。
・フッ素配合なので、むし歯の予防及び進行を防ぎます。
・再石灰化を促進。
・低研磨剤なので歯を傷つけない。
・歯に優しい甘味制のキシリトール配合。
・選べる3種類のフレーバー(ストロベリー・オレンジ・アップル"ミント配合”)
・カラーペーストです。
・2、3才〜おすすめします。


[ 使用の量・方法 ]

・1回のペースト使用量は、年齢によって違います。
・2才位だとまだうがいをしたり、うまく唾を吐き出す事が出来ない時期だと思います。なので、仕上げ磨き用の歯ブラシの先端に2mmほどちょびっとだけ出す程度の量で大丈夫です。
・3才〜6才未満は、子ども用歯ブラシの約1/3位の量(5mm)ほど出して下さい。
・6才〜は、子ども用歯ブラシに約1/2位の量(1cm)ほど出して下さい。
・1日3回毎食(朝・昼・夕夜)後、に適量を歯ブラシに出して歯磨きを行なって下さい。

歯磨きをし終わった後は、お水でうがいをして下さい。低発泡性なので、うがいは、1〜2回程度で大丈夫です。あまり多くうがいをしてすすぎすぎるとフッ素が洗い流れてしまい効果が無くなるのであまりしすぎないで下さいね。

こちらの「こども用はみがき」は、受付で販売しています。自分の子供さんに。お孫さんにいかがでしょうか?良かったらお気軽にお声かけ下さいね☆

次回は、食事後の歯磨きした後にプラスでケアできる。こども用のフッ素ジェルについてお話しさせていただきます。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.11.27更新

こんにちは、いまむら歯科のスタッフ、大石です!
早いもので11月も残り数日。今年は、あと1ヶ月で終わってしまいますね。コロナの関係で多くの行動制限と共に生活してきましたが、1つずつやり残した事を実行したいですね。もちろん、感染対策は忘れずに!

さて、今回は歯科医院でとても活躍する、機械についてご紹介していきます。
皆さんは虫歯治療やクリーニングをする際、使用する機械が何種類あるかをご存知でしょうか?
……実は、4種類の機械を使い分けて施術しているのです。

ta-bin

まず1つ目、【エアタービンハンドピース】についてです。
タービンまたは、空気の力を使用する為エアタービンとも呼ばれます。
こちらは主に虫歯治療に使われます。
超高速回転で、硬い歯質を削る事に優れているものです。
お口の中で精度の高い虫歯治療をするにあたって、患者様の負担にならないよう短時間で処置を完了する為に高速回転のタービンが使われています。
ミニタービンと呼ばれる、ヘッドが小さいタイプもあります。こちらは小児やタービンが入らないような狭い部分を治療する際に登場します。
特徴は、歯医者特有のキーンとした音をだします。

2つ目、【コントラアングルハンドピース】
コントラは虫歯治療でも登場しますが、クリーニングにも使用します。
タービンとは違って、エンジン(マイクロモーター)の力で回転して歯質を削っていきます。
虫歯によって柔らかくなってしまった歯質や、治療後の研磨、クリーニング時でのブラッシングに使われます。
特徴は、ゴロゴロと響くような振動です。

3つ目、【5倍速コントラ】
主に5倍速と呼ばれています。
形はコントラと良く似ていますが、コントラに比べるとスピードが速いです。
こちらは低速回転にはなりますが、虫歯を削るバーを回す力が強い為、押し当てて削ることができます。
ですので、硬い金属を外す時や、タービンと違いキーンとした音を出しにくいので治療が苦手な方に使用する事もあります。

最後に【ストレートハンドピース】です。
ストレートと呼ぶ事が多いこちらは姿もストレートです。
こちらは義歯(入れ歯)の調整時に削ったり、詰め物被せ物の調整に使われます。
主にお口の外で使う機械です。
コントラ、5倍速と同じくエンジン(マイクロモーター)が原動力になっています。

当院ではこの4つ以外に、【エルビウムYAGレーザー】というレーザーも導入しています。

いかがでしたでしょうか????
虫歯の状態や、お口の状態に合わせて機械を使い分けています。是非虫歯治療や、クリーニング受ける際チラリと機械達を見てみてください!

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.11.15更新

 


こんにちは、八幡西区歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。

毎日寒いですね。
それもいきなりの寒さだったので、慌てて上着とヒートテックを引っ張り出しました。
こうも寒いと家の中が一番居心地が良くて、なかなか出かける気になれませんよね。
暖かい部屋でテレビやスマホを見ながらついダラダラと食べたり飲んだりしてしまいがちに…

これでは体重増加という恐ろしい事態になってしまうので、寒い時こそ意識して体を動かすように気をつけています。

それともう一つ怖いのが虫歯ですよね。
ダラダラ食べたり飲んだりしていると虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

その中でも虫歯になりやすい食べ物と、反対に虫歯になりにくい食べ物があって、普段どんな食生活をおくっているかが重要になってきます。

特に糖分が多くて、粘着性が高く、歯にくっつきやすく、長時間お口の中に残りやすいおやつは虫歯になりやすいので、甘いものがやめられない人は注意しましょう。

musiba

虫歯になりやすいおやつと虫歯になりにくいおやつに分けてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

【虫歯の危険度が高いおやつ】

キャラメル、ソフトキャンディ、アメ、ヌガー、チョコレート、ビスケット、クッキー、ガム、カステラ、ようかん、饅頭、ケーキ、マカロン、菓子パン、ドライフルーツなど

・ほとんどが砂糖でできている
・なかなか溶けない
・歯にくっつきやすい
・食べカスが溜まりやすい

【虫歯の危険度が低いおやつ】

キシリトールでできたガム、タブレット、チョコレートなど、小魚、スルメ、生野菜ステック、せんべい、クラッカー、ナッツ類、ポテトチップス、焼き芋、くだもの、ゆで卵、チーズ、ヨーグルト、ゼリー、プリン、アイスなど

・砂糖が入っていない
・砂糖があまり入っていない
・カリカリと砕けやすい
・溶けやすくて残りにくい
・歯にくっつきにくい

虫歯になりやすいという人は、普段虫歯の危険度が高いおやつを習慣的に食べていませんか?

また糖分が沢山入っている炭酸飲料やジュース類、コーヒー、紅茶、スポーツ飲料水などの飲み物も日常的に摂取していれば虫歯になってしまいます。
粘度の高いヨーグルトドリンクはお口の中に残りやすく、多くの糖分が入っているため特に注意が必要です。
飲み物まで意識している人は以外と少ないのではないでしょうか。

【虫歯になりにくい間食のポイント】

・虫歯になりにくいおやつを選ぶ
・ダラダラ食べず時間を決める
・一日に1〜2回までと回数を決める
・一回に食べる量を決める
・甘いものを食べるときはお茶や水、ブラックコーヒーや砂糖不使用の紅茶などの甘くない飲み物と一緒に摂る
・虫歯にならない、又はなりにくい人工甘味料でできたおやつを選ぶ

甘いお菓子やスイーツなどは疲れた体と心を癒してくれて、また元気に頑張れる力を与えてくれるものなのでなかなかやめられませんよね。
ただどうしても虫歯になるリスクは高くなってしまうため、上記のポイントを参考にされてみてはいかがでしょうか。

そこで次回のブログでは、甘くて美味しいのに虫歯にならない代用甘味料についてお話しさせていただきます。
甘いものも虫歯も諦めたくない人は楽しみにしていてくださいね。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.11.03更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの竹内です。
コロナもだいぶ落ち着き少しづつ行動範囲を広げようと思っている今日このごろですが、秋が急に深まり朝晩冷え込んできました。
うちの、次男坊、三男坊は、修学旅行に無事に行けるか心配しています。
さて、今回はいまむら歯科クリニックにあるレーザーについてお話しします。

まず一つ目は、電気メス(高周波電気メス)です。高周波数が、高くなればなるほど、人体に影響が小さくなりのです。適応症は、歯肉切除、歯肉形成、止血その他です。切除した面がキレイなのが特徴です。

二つ目は、レーザーLite(炭酸ガスレーザー)です。高密度エネルギーのレーザー照射を実現します。適応症は、顎関節症、口内炎、止血などです。いまむら歯科クリニックでは、抜歯をした後になかなか血が止まらない方、特に抗凝固剤(血液サラサラのお薬)を服用されている方に使用します。また顎関節症の治療にも使っています。患部に10分〜15分レーザーを当てます。一度では良くならないので何度かあてることで、痛みが軽減していく場合があります。

レーザー1

三つ目は、モリタのEr.YAGレーザーです。
YAGレーザーは、痛みと振動が少なく人に優しいレーザーです。さまざまな治療シーンに対応できる多彩なコンタクトチップとフレキシブルな操作性が患者さんの負担をやわらげます。
YAGレーザーが歯科治療に最もふさわしいといわれる理由は、水への高い吸収性にあります。
水を含んだ生体組織に対する蒸散能力が高く、表層にのみ反応が起こり熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ないという特徴があります。
さまざまな症例に使えます。
多彩なチップにより、軟組織から硬組織まで幅広い治療に、対応できます。
まず、虫歯治療、虫歯になった所を、レーザーで蒸散させていきます。虫歯になった所のみ蒸散させることができます。水を注入しながら処置をするので、特に熱く感じることもありません。
口内炎の治療は、粘膜の表層に作用し殺菌、消毒も、行い治癒を促進する働きがあります。
歯石除去、歯肉を切開して取り除く処置をするような深い部分の歯石除去に際して、レーザーによる処置はチップが到着できれば外科的な処置を避けて行うとことが可能です。また、多少切開したとしてもレーザーの殺菌効果、治癒促進効果もあるため比較的治りが良くぐらつく歯の保存も可能になります。
知覚過敏、小帯切除などのような切開、切除
根の治療をする時の根の中の殺菌消毒、歯肉の黒ずみメラニン色素の除去などに使えます。

レーザー2

患者さんに合った治療を、目指していますのでこれからも、3種類のレーザーを使い質の高い治療をやっていきたいと思います。
治療の、際に不安な事分からないことがあれば気兼ねなく声をかけてください。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.10.16更新

 

こんにちは!八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの田中です。
味覚の秋を迎えました。
みなさま、いかがお過ごしですか。

8月の雨の影響で、野菜や果物の価格が高騰していますね。
大きさも以前より小ぶりになっているのに、値段は倍に・・・。
スーパーでもあまりの高値で、ばら売りされているのをよく見かけます。
「食欲の秋」にこれはつらいですね。

しかし「食欲の秋」とはいえ、健康な歯や歯肉でないと美味しく食べることはできません。
いくら素材が良くても、噛むと痛い、しみるなどの症状があると食べる意欲を失います。
健康で生きる上でも「美味しく食す」というのはとても重要で、心の栄養にも繋がります。

タナカ

では健康な歯や歯肉とはどんな状態なのか説明していきます。
永久歯(大人の歯)は親知らずを除いて28本あります。
20本以上あればほとんどのものがおいしく食べれるといわれています。
では、歯を失う原因をみていきましょう。
  1位 歯周病
  2位 虫歯
  3位 破折
となってます。
多くの方が1番の原因は虫歯だと思っていて、虫歯になったことがないから大丈夫、虫歯がないから歯科にも行かない、子供のころしか診てもらってないという方が多いのです。
不思議と、虫歯になったことがないといわれる方は歯周病がかなり進んでいる人が多いように思います。

この「歯周病」というのは歯肉の病気です。
歯周病菌という細菌が繁殖して起こります。
歯を支えているのは歯肉ではなく、その中にある歯槽骨という骨によって支えられています。歯周病はこの骨を溶かす病気です。骨が溶けてしまうと歯を支えている部分が少なくなり、歯はぐらつきいずれは抜け落ちてしまいます。
また、一度溶けてしまった骨は戻ることはないので現状維持していくことが大切です。

では現状維持するにはどうすればよいのでしょうか?
お口の中には細菌が300~700種類いるといわれています。
歯を良く磨く人でも1000~2000億個、ほとんど磨かない人では1兆個もいるそうです。
歯周病菌も菌ですから、まず菌を減らすことが大切です!

菌を減らすには毎日の歯磨きが重要ですが、歯垢(歯の表面についているねばねばしたもの)が残っていると2日ほどで歯石(石のように硬くなる)になってしまいます。
歯垢1gに1000億個の細菌が詰まっているといわれ、歯の表面を溶かし虫歯も作ります。
歯石になってしまうと歯磨きでは取れないので、そのままにしていると歯周病がどんどん進行してしまいます。なので歯科で特殊な器具を使って取ることが必要です。
また歯石は一度取っても3ヶ月くらいで元の状態に戻るといわれています。
汚れの付いてくる周期に合わせて汚れを落とすことで、お口の中を清潔に保てますし、
もし虫歯ができていれば早期発見早期治療で、早い段階で治療することができます。
いまむら歯科クリニックでは「予防」に力を入れていて、3ヶ月に1回の定期検診を
おススメしています。
10年後20年後に、20本上の歯を残せるように定期検診を受けましょう。

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.10.10更新


こんにちは。八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの今村です。
10月になりましたが暑い日が続きます。当院は2007年以来10月10日で開業14年目を迎えることとなりました。これもひとえに皆様のご支援とご厚誼のおかげです。
開業当初まだ小さな赤ちゃんだった患者さんが大きく立派に成長している姿や、ご高齢者の方で開業当初からお元気に来院される姿を見るとうれしく思います。
またこの14年間で当院の周辺もコンビニができたり、空き地だったところに家が建ったりと様変わりし、月日の経過を実感します。
これからも初心忘るべからずの気持ちでスタッフ一同精進して参りたいと思います。
レーザー                           

 9月にエルビウムヤグレーザーを導入しました
エルビウムヤグレーザーは歯科治療の新しい方法として注目されているレーザーです。
歯周病の治療、むし歯の治療に使用します。エルビウムヤグレーザーは治りが早く痛みの少ない治療が可能となります。従来の歯科治療に加えステップアップした治療を行うことができます。
最新の機器の設備投資を行い皆様により良い医療を提供いたします。

                                                 院長 今村英之

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.10.04更新

 


こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。

最近患者さんと話をしていてよく質問されるのが親知らずについてのことです。
親知らずが気になっている、悩んでいるという人はたくさんいると思います。

親知らずとは大人の歯の中で一番後ろに位置する歯のことで智歯とも呼ばれていますが、第三大臼歯が正式名称です。

何故親知らずと呼ばれているのか知っていますか?

永久歯は大体15歳前後で生え揃いますが、親知らずが生える時期は20歳前後と遅く、親に知られることなく生えてくることから親知らずと言われているそうです。

親知らずは最も多い人で上・下・左・右1本づつ、全部で4本ありますが、元々1本も無い人や数が少ない人など個人差があります。

親知らずの生え方にも個人差があって、他の歯と同じ様に真っ直ぐ生える場合と、斜めや横に生える場合、中に埋まったまま生えてこない場合があります。

次に親知らずの生え方によって起こる問題点について説明します。

【真っ直ぐ生えている】

基本的にきれいに生え揃っていて、ちゃんと噛めているのであれば問題は無いですが、親知らずは1番奥に生えているのできちんと歯磨きができていないことが多いです。

プラークが付いたままだとむし歯や歯周病になってしまいます。

むし歯の場合、1番奥まで治療のための器具や機械が届きにくいため治療できないことがあったり、治療ができても上手く歯磨きができなければ再びむし歯になってしまいます。

歯周病の場合も同じ様にプラークが原因で、歯ぐきの腫れや出血、歯がグラグラするなどの症状が出てきます。

【斜めや横に生えている】

oyasirazu

親知らずが手前の歯を押す様な形で斜めや横に向いている場合です。

頭の部分が一部だけ歯ぐきから出ているために細菌が溜まりやすく、何度も歯ぐきの腫れや痛みを繰り返すことがあります。
 
治療法としては消毒と投薬になります。
一旦はこれで腫れと痛みは治りますが、また細菌が溜まると同じことを繰り返してしまいます。

更に親知らずだけで無く、手前の歯の根や骨を溶かしてしまうこともあります。

磨きにくいため、親知らずと手前の歯がむし歯になりやすくなります。

手前の歯を守るために、親知らずを抜歯した方がいい場合があります。

抜歯する場合は、歯ぐきを切開したり、骨を削ったりすることがあります。
抜歯後数日、頬が腫れることがあります。

【埋まっている】

oyasirazu

見た目には親知らずが生えていないのですが、レントゲンを撮ると中に埋まっていて驚いた人がいると思います。

この場合、特に何も症状が無く、問題も無ければ、そのまま様子を見て大丈夫なことがほとんどです。

よく、親知らずは絶対に抜かないといけませんか?
と質問されるのですが、そんなことはありません。

真っ直ぐ生えていて、噛むのに役立っていたら、抜くのは勿体ないと思います。
更に、ブリッジや入れ歯を入れるときに、親知らずが役に立つこともあります。

親知らずを残すためには、きちんと磨けているかも重要になってきます。
ハンドルやネックが長く、ヘッドが小さな歯ブラシやタフトブラシを使って磨いてください。

1人1人のお口の中の状態によっても違うので、メリットとデメリットについて歯医者で十分相談して抜歯するかどうか判断して下さいね。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.09.20更新

 

こんにちは。八幡西区の歯医者、いまむら歯科クリニックの和田です。

まだまだコロナ禍で、ステイホームが続きますね。お家にいるとどうしても口寂しくなり別にお腹が空いている訳でもないのに、ついついお菓子やらアイス、ジュースなどを間食してしまわないですか?

さて今回は、虫歯がどうやって出来るかについてお話ししますね。

和田さん

まず、虫歯ができるまでの過程ですが、私たちのお口の中には色々な細菌がいます。私たちが糖分の入っている食べ物を食べたり飲んだりとお口の中に摂取すると、お口の中の虫歯菌がその糖分を好みエサにします。
その時に、虫歯菌が酸(毒素)を出して歯の表面を溶かしてしまいます。そのまま何もせず放置してしまうとどんどんと進行してしまい遂には、歯に穴を開けてしまい冷たい物がしみたり甘いものを食べたときにお痛みなどの症状が出てきてしまいます。

でも、糖分を摂取しない!と言うのは無理ですよね?私は我慢出来ません。笑

ですが、虫歯が出来るまでには"4つの条件”が全部重なった時に出来るので、4つの条件の内ご自身が出来る所から1つでも対策していけたら予防する事ができます。

◉ 虫歯を作る4つの条件 ◉

①虫歯になりやすい"歯の質"
②''糖分"の摂取量と頻度
③お口の中の"細菌"の量が多いい
④食べている"時間"の長さと頻度

◉ 4つの条件の原因と予防策 ◉

①虫歯になりやすい"歯の質"

・ 歯の質が弱い。歯の表面の構造が弱いと虫歯になりやすいです。フッ素入りの歯磨き剤を使用したり、定期的にフッ素を塗布して歯の質を強化しましょう。

・歯並びが悪く歯と歯が重なり合ったり、親知らずが生えている。など歯ブラシが届きにくく不十分に歯磨きが出来ない所にプラーク(細菌)が溜ってしまい虫歯になってしまいます。ご自身の歯に合った歯ブラシを使用して正しい歯磨きをし、歯並びが悪い場合は、矯正治療をするなど対策しましょう。

・唾液の量が少ない。唾液にはお口の中の酸性状態を中和する作用、洗浄作用や殺菌作用、修復作用があります。そのため、よく噛んで食べたり、唾液腺をマッサージしたりと分泌を促すなどの対策をしましょう。

②"糖分"の摂取量と頻度

・糖分は、虫歯菌が酸をだして歯の表面を溶かしてしまう材料(エサ)です。そのため、なるべく砂糖が多く含まれている飲食物を減らして予防しましょう。特にスポーツ飲料水やジュースなど多く含まれていますよ。

・糖分をダラダラと食べたり飲んだりと常にお口の中にある状態ですと、お口の中が酸性の状態が続きます。そのため、決められた量やジュースなどをチビチビ飲まないなど対策しましょう。

・キシリトール配合の物を摂取する。

③お口の中の"細菌"の量が多いい

・虫歯の原因菌が多い。お口の中にたくさんの細菌が存在してしまうと、その内の虫歯の原因となる菌の数が多いければ多いいほどお口の中が酸性状態になります。酸性濃度が濃くなり歯の表面を溶かしてしまいます。そのため、細菌の量を減らす対策が必要となります。フッ素濃度の高い歯磨き剤を使用して正しいブラッシングをして歯を磨いたり、洗口液でうがいをする。あとは、定期的にクリーニングをしに来て頂きます。

④食べている"時間"の長さと頻度

・ダラダラ飲食しない。間食はきちんと時間を決めて飲食する。飲食した後は、必ずお口の中を清潔に保つようにするため歯を磨くなり洗口液を使用してうがいをするなどしましょう。

まずは、無理なく出来る事を1つでもしていきましょう。

私は、ステイホーム中口寂しくなるとキシリトール配合のガムをよく噛んでいます。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.09.05更新

こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの大石です
台風が多く発生する季節になりましたね。
最近は朝の天気予報チェックが日課になってしまいました!台風の少ない9月になってほしいと思います。

さて、今回のテーマはバイオフィルムです。
皆さんこのバイオフィルムという言葉を聞いたことはありますか?
バイオフィルムとは、歯面にまとわりついているたくさんの細菌を帯びた目に見えない膜のことです。
当院では患者様への説明の際、排水溝のヌメヌメで例えています。

ではバイオフィルムについて詳しく見ていきましょう!
バイオフィルムとは微生物が集まって出来た膜のことで、歯垢(プラーク)が当てはまります。
歯の表面にたくさんの細菌が集まってゆっくり時間をかけて生成されていきます。
ブラッシング後、約8時間経過後から歯の表面に細菌が付着していきます。
その後約48時間経過してから急速に菌が成長して、約72時間でバイオフィルムが完成されます。
バイオフィルムは洗口だけでは落とされることがありません。ですので、ご自身によるブラッシングが必要になりますが、毎日朝昼晩ブラッシングをしていても、なかなか磨きにくい部分があるかと思います。そのような所に汚れが溜まり、バイオフィルムとなってしまうため歯科医院での定期的なクリーニングが重要となります。

大石

では、バイオフィルムは歯の表面にだけ生成されるのでしょうか。
実は義歯(入れ歯)にも生成されます。義歯は基本的に食事などの就寝時以外の日常生活で使用されます。
ですので使用後は専用の義歯ブラシで流水下で洗っていただくのですが、この際に洗浄が不十分だとバイオフィルムが残ってしまいます。

バイオフィルムが及ぼす影響について
バイオフィルムを残したままにしてしまうと、さまざまな悪影響を及ぼしますが、その一部をご紹介します。

まず、歯周病の発症・進行促進です。たくさんの菌の塊が歯肉に炎症を起こしたり、歯槽骨(顎の骨)を溶かしてしまいます。
また、歯周病は全身とも関わりがあるとされており、歯周病の進行と共に全身疾患のリスクも高くなってしまいます。狭心症や脳梗塞などが一部の例です。

次に誤嚥性肺炎です。
食べ物などが誤って肺や気管に流れてしまって起きる肺炎ですが、この際にお口の中の細菌も一緒に飲み込んでしまう事で簡単に肺に細菌が入ってしまいます。
誤嚥は飲み込む力(嚥下力)が衰えてしまった高齢の方に多いです。免疫力が下がってしまった状態ですので誤嚥性肺炎を起こしやすくなります。

大石

 

バイオフィルムは約3日で完成されるため、日々のブラッシングが大切になります。歯ブラシ以外の清掃補助用具(デンタルフロス、歯間ブラシ)も使用して常にお口の中をクリアな状態で過ごしていただきたいと思います。
当院では定期検診(クリーニング)を行なっておりますので是非一度ご来院ください。

 

投稿者: いまむら歯科クリニック

2021.08.23更新

 


こんにちは、八幡西区の歯医者いまむら歯科クリニックの平田です。
梅雨に逆戻りしたような天気が続いていて、つい勘違いしてしまうのですが、8月もあと10日程で終わるんですね。
減るどころか増える一方のコロナで、今年の夏もどこにも行けずじまいのまま終わろうとしていて少し寂しくなります。

さて、いまむら歯科クリニックでは8月と9月にオフィスホワイトニングキャンペーンを行っています。
いつも定期的にホワイトニングをしている人も、興味はあるけどまだ1度もしたことがない人も、この機会にいかがですか?

ホワイトニング

【ホワイトニングについて】

ホワイトニングには、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2種類があります。
それぞれの特徴やメリット、デメリットなどを説明していきますね。

《ホームホワイトニングとは》

自宅などで自分で行うホワイトニングのことです。
まず歯科で歯の型どりをしてホワイトニング用のマウスピースを作製します。
マウスピースができたらホワイトニングジェルと一緒にお渡ししますので、ご自身でマウスピースにホワイトニングジェルを入れたものを歯にはめてホワイトニングを行います。
基本的には1日2時間、2週間続けて少しずつ白くしていきます。
ご自身で行いますが、最初にしっかりお話しをして、マウスピースとジェルをお渡しする時にも使用方法をきちんと説明しますので安心してください。
また、途中経過も一緒に確認させていただきますので、わからないことがあればその時に質問してくださいね。

ホームホワイトニングの最大のポイントは、1度マウスピースを作っておけば、更に続けたい時やまた始めたい時にジェルだけ購入していつでもホワイトニングができるところだと思います。
今はお家時間も増えたので、自分の好きな時間に自宅で気軽にできるホームホワイトニングをする人が増えたのではないでしょうか。

ただホワイトニングをしている期間は着色がつきそうな飲食物やタバコは控えた方がいいので、毎日のコーヒーやタバコを一時的にやめれない人や忙しくて毎日続けて時間が取れない人、元々知覚過敏の人は不向きだと思います。

《オフィスホワイトニングとは》

歯科で行うホワイトニングのことで、専用の薬剤とライトを使って歯を白くしていきます。
いまむら歯科クリニックで使用しているポリリン酸ホワイトニングは、1時間で程良く白くなって歯の表面をコーティングしてくれる効果があります。
ポリリン酸は元々体内に存在する生体成分なので安心できますし、ほとんどの人が痛みやしみることもなく食事制限もありません。
特に着色やタバコのヤニが気になる人はポリリン酸のコーティング効果で汚れがつきにくくなるのでおすすめです。

このポリリン酸ホワイトニングが今だけ半額でできますが、当院が初めての人やホワイトニングが初めての人は1度お口の中をチェックしてからになります。
当日できずに改めて別日に予約をとってもらうことがありますのでご了承ください。

投稿者: いまむら歯科クリニック

前へ 前へ
  • 院内ブログ
  • 当院の症例集
  • 料金について